2016年08月29日

【閉店】【池袋→原宿に移転】永斗麺@渋谷(あぶら麺 248/'16)

訪問日時:2016/08/29 11:30

広島の比較的新しい店が東京進出。
なんかすごいね、としらけん氏と訪問。


洋服屋の2階なのね。


11時25分にシャッター。
しばし待ちましょ。


広島の店には 山椒みそつけ麺 もあったけど、
こちらでは2種類だけ。


しらけん氏はさんまラーメン、
私はあぶら麺
と作戦会議。

定刻に店は開き、
階段を上がると券売機。


その2種類と瀬戸内産しらすを使った
釜揚しらす丼を購入した。

店内はカフェのよう。
と思ったら前身はカフェだったみたいね。
机、椅子も使い回しのようだ。


さんまラーメンと言うから
さんま節か生さんま と予想したけど、
さんまのエキスと書いてある。

調味料類はごま、胡椒、酢、焦がしニンニクマー油、一味唐辛子。


お冷はジャスミン茶。


7分後到着。


具は薄切りチャーシュー、もやし、白髪ネギ。


まぜ!


底にはさらさらのタレが多めに沈んでいた。
豚チャーシューが大きく、白髪ネギがほぐれにくいので、
混ぜるのは難儀。。。

いただきまうす。


中細ストレート麺はぎゅっとした食感。
タレはやや甘めで、
全体的にピリ辛の味付け。

ちょっと変わった和え麺の味だね。
さんまの味、香りはわからない。。。

豚肉は炙られている。


香ばしく、美味しい。

酢を垂らしてみたら、とっても合う。
一味はそれなり。


刻み玉ねぎがテーブルに置いてあるので、
少し入れてみたけど、
しゃきしゃきでいい食感がプラスされる。

釜揚しらす丼。


結構な量がある。
予めタレがかけられていて、
ふわふわしらすも美味しく、
これはいいサイドメニュー。

麺は最後の方になるに従い、
酸味が目立つようになった。
この味わい、麺にはいいけど、
ライス割りは私には合わない。



しらけん氏のさんまラーメン。


具はあぶら麺と同じ炙り豚肉、もやし、ねぎ、うずら玉子。

スープはさんまらしさを感じない。


普通の豚骨魚介という感じ。
甘めだけど、悪くはない。

麺はこちらは細ストレート。


ぱっつん食感。
おいしい。


ところで、座った席には全ての席にある
刻み玉ねぎの入れ物がなかった。
またお品書きもなかった。
加えて言えばナプキンorティッシュはその席にもなかった。

お客はチラホラ入ってきていたけど、
駅から遠いし、2階だし、少し心配だな、
と思いながら、突然の雨にうたれながら店をあとにした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:あぶら麺720円、釜揚しらす丼350円
スープの種類:−
麺の種類:中細
具:チャーシュー、もやし、白髪ねぎ

スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:えび、ほたてはどのようなものか気になります。


posted by ぼぶ at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック