2016年10月23日

麺屋 鶴と亀@大平下(煮干し味玉そば 306/'16)

訪問日時:2016/10/23 11:05

北からの帰りに栃木ICで途中下車し、
今年4月オープンの新店にGO!


いい天気だ。

麺屋鶴と亀。
縁起のいい店名だけど、
実際その辺をねらってのことらしい。

周りはぶどう畑ばっかり。
もっと時期が早ければ、新鮮なぶどうが買えたでしょうな。。

店内は開店したてで客はまばら
(帰る頃にはほぼ満席だった)。

店内は3+3の向かい合わせのカウンター席、
4人卓×3、小上がりに4人卓×4。
結構大きな箱だけど、
調理は店主さん一人みたいね。
スタッフは二人いて、ホールと調理補佐的な?

お品書きを見て、


煮干し中華そばに、味玉、特製、ねぎ、辛ねぎバージョン、
和風そばに、味玉バージョン。
細麺と平打麺を選べる。
味・油の量・麺の固さ も選べる。


煮干し味玉そばと炊き込みご飯を注文した。

ゆば中華そば、
ニンニク醤油豚丼
なんてのもあるよ。


サイドメニューで気になったのが、
ト三田盛とト三田餃子。
前者はおつまみ盛りで、
後者はソース味で鰹節をかけた、たこ焼き風餃子。

ト三田 は とみた

と読むらしく、店主さんの名字らしい。
調味料類は
醤油、胡椒、一味唐辛子、のりたま、煮干し粉。


目の前には出汁スープとご飯ジャーと漬物がおいてある。
ライスはセルフでお代わり自由。


つけ麺のスープ割りはこちらでセルフ。

4番目で17分後到着。


具は美味しそうなチャーシュー、
太いメンマ、ねぎ、カイワレ。


スープをいただいて、ほーっと落ち着いた。


動物、野菜、煮干、香味油、
何かが突出しすぎず、バランスがすばらしい。

商品名からニボニボを連想していたけど、
そうでもなかった。
もっとも、多岐にわたる客層を見れば
食べずともわかるところ。。

麺は平打ち麺をチョイスしていた。
煮干しスープにはもちもちの太麺が合うよね。


果たして、


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



最高。
思った通りに食感の良い麺に
香りの良い煮干しスープが絡みつく。

野菜由来かな、甘みが上品でいいね。
ほんの少し焦げを感ずる香味油もすばらしい。

焼いたタイプのチャーシューもかなりの美味しさ。


メンマもすばらしい。


味玉は黄身がねっとり。


L玉らしく、食べごたえあり。


炊き込みご飯。


これがまたバカみたいに美味しい!
これだけチャーシューの味と食感を楽しめる
炊き込みご飯は初めてかも。

これは楽しめそうだ。
ってことで、、、


いい!

次にチャーシューで巻いて、


笑っちゃうほど美味しい!!!

栃木のラーメンは総じて白ネギがおいしいので、
絶品スープをたっぷり吸い込んだネギを乗せて、
一味も合わせてみたよ。


すっげーうみゃい(≧▽≦)!!!


大満足で食べ終えた。

ところで、向かいのお客のつけ麺の麺は
思わず二度見をしてしまうほど、太かった(◯_◯)
美味しそうだった・・・


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:時干し味玉そば800円、炊き込みご飯200円
スープの種類:あっさりじんわり煮干し
麺の種類:中太平やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、カイワレ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:つけ麺、やはり気になります。


posted by ぼぶ at 16:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本日はご来店頂き誠に有難う御座います🙇店主の富田と申します。栃木で開業し日々悪戦苦闘ですがお客様のご期待に応えれる様日々努力して参りますので。。。
またのご来店をお待ちしております😊😊😊
次回は極太つけ麺を是非ご賞味下さいませ‼
Posted by 富田忠洋 at 2016年10月23日 22:09
☆富田店主さま

うわわ、店主様御自らコメントをいただき、ありがとうございます。
素晴らしいそばとご飯でした!
極太つけ麺も是非いただきたいです。
お体にお気を付けて頑張ってください。
陰ながら応援しています。
Posted by ぼぶ at 2016年10月24日 09:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック