訪問日時:2016/10/28 18:30
二回目の飲み訪問、神泉のtonari。
青木さん、Spiralからのヘルプのしおりさん、こんばんは。
さて、こちらのFACEBOOKを見ていると、
日々、新たな麺とおつまみが増えている。
まことに目の毒である・・・
麺メニューはすっきりした。
基本の鶏そば、牡蠣ラーメンはそのままに、
醤油煮干はたまり醤油をカエシに使うようになり、
黒醤油煮干そばに進化。
ゆず塩そばは新入りで、
パクチー和えそばは温かいバージョンが追加。
フードメニューは変わってない。
細かいメニューが色々変化。
牡蠣は岩牡蠣がそろそろ最後。
では、今日もよろしくお願いします。
お通しは変わらず、
サイホンで仕上げた牡蠣のスープ。
上部の漏斗にはローズマリー。
香りをつけて提供。
たまらん味わい。
ほーっと美味しい。
今日の牡蠣は左から宮城の女川、和歌山浜市のクリーミーパール、
岩牡蠣は兵庫の室津。
日向夏のポン酢が相変わらずいいんだけど、
この牡蠣には何もいらない。
追いポン酢で楽しんだ。
お酒。
三重の森喜酒造場、
夏子の酒の尾瀬あきら氏により命名され、
ついでにラベルも書いてもらったとか。
いい酒だ。
旬の野菜炙りは椎茸と舞茸。
香りよし!
パクチーキュウリ+鶏チャーシュー。
これ、ほんとに名品。
豚バラパクチー巻き、ねぎま。
パクチー巻きはライムを絞っていただきますと、
最高ですな。
ねぎまも鶏肉がおいしいこと。
宮城県山和酒造店のyamawa for oyster。
牡蠣に合うかもしれんけど、
もう牡蠣はなかった。。。
肉詰めマッシュのラクレットチーズがけ。
たまらんすね。
これも傑作だね。
新作の牛タンハンバーグ。
豚ひき肉と牛タンの合挽き(^^;
牛タンの食感が楽しい逸品。
これは真似してみよう。
たまらず赤ワインを発注。
グラスワインだけど、
かなりおいしい。
本鮪中トロ串。
予想通りの味だけど、
鮪がかなり上物だと思う。
そして、麺タイム突入。
今日は4人で訪れていた。
4人それぞれが2種類の麺をハーフで注文。
私はまずは黒醤油煮干そば。
いや、このスープは旨い!
たまり醤油のコクがジャスト好み。
このカエシ、作り方教えてくれないかな。。
麺は塩より少し太い?
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
旨いな〜〜〜
フルサイズにすればよかった。
次いでパクチー和えそばの温かいバージョン。
ライムを絞って、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
麺は冷製よりも少し太め。
ぎゅっとした食感がいいし、
温かいので香りが楽しい。
お腹いっぱい。
と思ったら、
新作の油そばを4人でシェア。
三つ葉かパクチーか選べるみたいで、
今回は三つ葉にした。
これがまたすばらしい!
黒醤油、鰹節、煮干、鴨油を使ったらしいけど、
濃厚な味わいに参った。
麺は国産小麦。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
これはスタッフしおりさんもお気に入りだそうだ。
も一つ、担々麺をシェア。
メニューには書いてないけど、
頼めば作ってくれる。
そして、これがまた、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
濃厚な胡麻スープなんだけど、なぜかすっきり。
これもいずれ、フルサイズでいただきたい。
写真は取らなかったけど、
味見させてもらったゆず塩そばがまた旨かった!
英語?カタカナ?の店名のあそこを凌駕する味わいだと思った、
あー、楽しかった。
再来週も来るのが今から楽しみ。
実食感想
実食メニュー:黒醤油煮干そば
実食メニュー:黒醤油煮干そば
スープの種類:黒醤油
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、貝割れ、海苔、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:塩煮干より断然気に入りました。
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、貝割れ、海苔、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:塩煮干より断然気に入りました。
実食メニュー:パクチー和えそば<温>
麺の種類:中細ストレート
具:パクチー、鶏チャーシュー、玉ねぎ、糸唐辛子
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:冷たいタイプとまったく違うのが面白いです。
麺の種類:中細ストレート
具:パクチー、鶏チャーシュー、玉ねぎ、糸唐辛子
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:冷たいタイプとまったく違うのが面白いです。