2016年11月17日

京紫 灯花繚乱@四谷三丁目(京山椒香る濃厚担々麺 330/'16)

訪問日時:2016/11/17 11:30

しらけん氏と待ち合わせ、
本日オープンの京紫灯花繚乱へ。


派手な看板ですな。
祝い花もすごいことになってる。


3rdブランド。
なんか、勢いに乗ってる感じ。

券売機で私は京山椒香る濃厚担々麺、
氏は中華そばをそれぞれ購入した。
私は200円の焼飯(小)も追加。


店は大きな箱だ。
カウンター席13、4人卓×3。

調味料類は醤油、ラー油、酢、胡椒、一味唐辛子、花椒。


京紫とは京都の醤油、だそうで、
商品は全部京都に引っ掛けている。

ならば、この一味はどうかな、と思う。
やはり原了郭あたりを置くべきでは。。

厨房では大将が忙しそうに采配をふるっている。
それにしてもスタッフ多いね。。

少しもたつき感があって、
6〜7番目で15分後到着。


麺線がきれい。

肉味噌、九条ねぎ、ナッツ。


スープはかなり濃厚で胡麻クリーミー。


なんか、京都のイメージと結びつかないけど、
かなり美味しい。

麺は中細ストレート。


おいしくてブレた。
こりゃうまいね。

肉味噌に降り積もった京山椒?がいいね。


ただ、もう少し九条ねぎがほしいかな。

そのまま夢中で食べ続けて、
花椒を終わり際に思い出して
あわててかけた。


やっぱり私はこれがたっぷりが好き。

焼飯。


新福菜館を意識したと思われる。

京紫のカエシを使用したのかな?
醤油の香りがよくて、これは美味しい!


しらけん氏の中華そば。


具はチャーシュー、穂先メンマ、九条ねぎ、焼き油揚げ。

スープはまろやかな醤油ダレが印象的で、
カツオ節がガツンと利いている。

麺は担々麺より少し太い。


これも美味しいけど、
鯛塩そば ほどの衝撃はない。


今日は発売されてなかった、
まぜそばがかなり気になるな。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:京山椒香る濃厚担々麺850円、焼飯200円
スープの種類:濃厚担々麺
麺の種類:細ストレート
具:肉味噌、九条ねぎ、ナッツ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:美味しいのですが、途中で急激に飽きてしまいました。なぜだろう・・・


posted by ぼぶ at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック