2016年12月19日

【閉店】lolario NOODLE LABO@大岡山(黒唐ヌードル 360//'16)

訪問日時:2016/12/19 13:10

面白い店の情報を仕入れ、
早速行ってきた。



大岡山はTANN-YAの隣に9/20にオープンした
lolario NOODLE LABO(ロラリオヌードルラボ)。

ロラリオ。

あは。
確かにプリンターの名前みたいO(≧▽≦)O

全然ラーメン店っぽくなくて、
最初通りすぎてしまった。
パッと見、珈琲店かカフェみたいだもんね。

近づくと商品の写真と説明がある。


まあ、入ってみましょう。

券売機がある。


基本の味は一種類で、
ヌードル、


胡椒の黒玉を添えたblack pepper noodle(黒唐ヌードル)、


味噌と豆板醤を加えた赤玉を添えた red pepper noodle(赤唐ヌードル)、


の3種類。

胡椒好きなので、黒唐ヌードルをチョイスした。

ご飯に関わるこだわりも相当ありそう。


今日のご飯は7分づきとか書いてあった。

店内はL字型カウンター10席ほど。
店員さんは一人と一台。


なんと、全自動のラーメン製造マシン!!

スープと麺は自家製で仕込み、
このマシンにスープをセットしておき、
注文の都度、麺を入れて液晶パネルで操作すると、
自動でラーメンができてくる、という代物。

なんかやってます。


カップに入って出てきたラーメンに
具を盛りつけて完成。
3分後の到着となった。


温かいお茶と共にやってきた。

ラーメンの器はカップ麺のもの。
少し大きめではあるけど、
中身の量は少ない。


濁ったスープが入っていて、
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、ほうれん草に
黒胡椒の黒玉。

まずスープをいってみて、軽く驚いた。
この見た目で想像するよりも遥かに奥深い味。
はっきり言って、好みの豚骨醤油だ。。
濃厚でありながら、確かにあっさりしている。

麺は細縮れ。


あれま、美味しい・・・
むむ。
言っていいのかな。。。


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


シコっとした食感、ナイス。
これなら、TEKE OUTにも対応するね。

偵察程度の感覚だったんだけど、
これは美味しい、と思う。

チャーシューもメンマも過不足なし。


黒玉は胡椒の風味がばっちり利いて、
こりゃ旨い!


麺と共にすすると、
表情が俄然変わる。


全体にこれが馴染むと、
徐々にピリ辛に支配されてくる。


でも、重厚なベースのスープの本質は
全く崩れない。

一気にスープまで完食した。
なんか、悔しいけど、美味しかった!
440円ならば、大満足。


食後いろいろ聞いてみた。

・店員一人でも店を回せるように開発した
・タレの量、スープの量、麺の量など、全てタッチパネルで設定可能
・スープも数種類セット可能
・陶器の器もセット可能
・時折イベントで出店することもあり、そのときは臨休
・現在は2台、社で保有している
・いずれアメリカにも進出する

などなど。
いやー、すごい時代になったものだ。
いずれこの類のマシンが日本中にあふれるかも。。。

あ、LINE始めましたって。



店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:BLACK PEPPER NOODLE440円
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:細縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、ほうれん草

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:また行ってもいいな、とマジで思います。


ロラリオ ヌードル ラボラーメン / 大岡山駅緑が丘駅北千束駅
昼総合点★★★★ 4.0

posted by ぼぶ at 14:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック