訪問日時:2017/02/09 11:55
2013年10月にオープン以来、
安定した人気を誇る麺や一途。
ちょっと仲田社長に話もあったし、
久しぶりに寄ってみた。
1年ぶりになってしまった。。。
新作メニューリリースは
ひとしきり落ち着いたようだ。
サイドメニューも豊富。
ボックスまり子、
いちどおみやげに買ってみたいな。
個室フレンチ。
また来なくては。
今月中に来る予感( ̄▽ ̄)
現在の新作は出汁麺 幸司。
数量限定。
それも良さそうだけど、
今日は味噌つけ麺のつけ麺洋史をお願いした。
つい最近、平日限定からレギュラーメニューに昇格した。
麺量は普通、サービスライスは遠慮した。
仲田社長が、「どうぞ!」と、
鶏皮焼きをくれた。
いつもすみません。
これ旨い!
ビールを欲した。。。
先客3名、待ちは1番目で6分後到着。
うほほ。
具が豊富だな。
豚チャーシュー、鶏チャーシュー、茹でもやし、笹うちねぎ
紫玉ねぎ、青菜、白い味玉、刻み海苔。
麺は中細ストレート。
そのままいただくと
シコっとした食感がしっかりしたもの。
ではでは、味噌スープにIN!
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
なにこれ、めっちゃ旨い!
洋風の味噌スープと言ったらいいのか、
独特な深い味わいにうなってしまう。
味噌辛くないし、変な甘味もないし、
私には味噌つけ麺の理想型と言ってもいい。
今日もいいフォン、とれてますね〜〜〜
豚チャーシュー。
柔らかおいしい。
普通と違う味わい。
鶏チャーシュー。
よく見る低温調理なんだけど、
他とは一線を画す、と言っていいくらいすばらしい。
さすがは一級のシェフ。
白い味玉=味つけポーチドエッグは
今日も美しくおいしい。
少し酸味がある、面白い味なんだよね。
黒胡椒をふるとよく合う。
スープの底には挽肉がある。
これがまた良いお味で
必須の具になっていると思う。
いつものようにキャベツの酢漬けも箸休めに。
麺と具を食べ終え、
おなか一杯になったので、
スープ割りは発注しなかった。
いやー、おいしかった。
次回はこの中から何かサイドを頼んでみるかな。
フリットとかコロッケとかいいよね。
ところで、こちら、麺や一途の2号店ができる。
2/20に洗足駅のそばにオープン予定。
本店はフォンドヴォーベースだけど、
2号店は鶏主体だそうだ。
ものすごく楽しみ。
実食感想
実食メニュー:つけ麺洋史1000円
スープの種類:洋風味噌
麺の種類:中細ストレート
具:豚チャーシュー、鶏チャーシュー、茹でもやし、笹うちねぎ
紫玉ねぎ、青菜、白い味玉、刻み海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:幸治もいただきたいです。
実食メニュー:つけ麺洋史1000円
スープの種類:洋風味噌
麺の種類:中細ストレート
具:豚チャーシュー、鶏チャーシュー、茹でもやし、笹うちねぎ
紫玉ねぎ、青菜、白い味玉、刻み海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:幸治もいただきたいです。