訪問日時:2017/02/15 11:05
またまた突然の新店誕生。
2/15、グランドオープンした狐狸丸。
2/13~14はプレオープンで500円で基本のラーメンを
提供していたけど、混むといやなので、今日を待って突撃。
場所は工学院の東側の通り。
昔この通りに中華そば青葉があったな。
懐かしいな。。
またもや鯛ラーメン専門。
私が行ったところだけでも
ほかにもあると思うけど、
このところ何で鯛が流行るのかな〜
宇和島あたりでは鯛の養殖量が増えてるのか?
さて、こちら、プレ中は淡麗の鯛塩そばだけで、
今日からは濃厚も発売されるとのこと。
中に入って券売機。
あれ?
濃厚にはまだ☓印が。。
聞けば今日の夜営業から開始だそうだ。
濃厚にしようと思っていたけど、仕方ない。
淡麗の鯛塩そばとミニ鯛茶漬けのセットを購入。
セットとは言っても、単品同士を買っても価格は一緒(^^;
券売機の上部には特製にあたる狐狸盛りと
ご飯ものの写真。
淡麗鯛塩そばは人気No.1。
オープンしたばっかりで、
どういう統計をとって1番と決まったのかしらん。
「店主イチオシ!」でいいんじゃ。。。
炙りチャーシューご飯は
バルサミコ酢とバターの醤油ダレとか。
うまいに決まってんじゃん!
参ったな。。。マタコナクテハ・・・
8席の直線カウンターに
2人卓☓2。
厨房には3人の男子スタッフ。
鯛塩そば灯花の衣装にそっくり。
麺魚、灯花と直接は関係ないらしいけど。。。
目の前にはいろいろ薀蓄が。
スープは鶏と鯛。
鶏をベースに鯛を重ねた方が、
鯛100%よりも鯛の良さがでると、私も思う。
チャーシューはイベリコ豚を低温調理なのね。
すぐに火が通ってしまうので、別皿で提供とのこと。
座ってすぐに供された。
これ見て待つのも
お腹が減ってる身としてはちとツラい。。
お茶漬け用のわさび、あられ、ゴマもきた。
ますますツラい(><)
調味料類は胡椒のみ。
お冷は湯呑みで。
引くと和のテイストのランチョンマットに箸置き。
2番めで9分後鯛茶漬けとともに到着。
受け皿付きが清潔でいいね。
淡麗とは言え、少し濁ったスープに、
鯛のほぐし身、メンマ、ゆず皮、貝割れが具としてある。
ちょっと膜が張っているのは
鶏のコラーゲン由来?
スープからいってみる。
あ!
ウメ!!
まさしく鶏と鯛を感ずる。
そのバランスがすばらしい。
塩加減も絶妙。
淡麗 という呼び名だけど、
濃厚さも感ずるきれいなスープ。
麺は三河屋の細ストレート。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
コシはあるんだけど、
のどごしの方が印象的。
艷やかで、しなやかな麺に
スープがたっぷり乗ってくる。
これはうまい。
今までの鯛ラーメンの中でも最高峰だ。
麺にあまりにも感動したので、
メンマが記憶にないけど、
すごく合っているのは覚えている。
鯛のほぐし身は炙ってあり、
全体の味に重要な一役をかっている。
では、チャーシューをしゃぶしゃぶっと。。。
ウマ・・・・
これはいいアイデアですな〜
少し暖まったチャーシューは
上品なつけダレの味も感じ、食感もナイス。
これは別皿提供、大正解だね。
麺は150gくらいあるかな。
結構多く感じたけど、
麺と具がなくなったら、お茶漬けの番。
まずは鯛のほぐし身だけで、、、
うは。
ヤバい、これ。。
ご飯も鯛出汁。
次はゴマダレに浸った鯛で巻いて、、
あ゛〜〜〜
幸せ。。。
このまま鯛の身を食べきってしまいたいところを、
やはりこうだね。
これをズルズルと書き込むと
また幸せが訪れる。
なんと楽しい時間か。。。
ここでは鯛茶漬けも食べないと
未食扱い、と思うです。。
今夜から始まる濃厚は
鶏白湯と鯛白湯を合わせたスープとのこと。
醤油も濃厚も絶対食べにくるぞと!
実食感想
実食メニュー:鯛茶漬けセット1160円
スープの種類:鶏、鯛
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、貝割れ、鯛身、ゆず皮
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:資本を感じます、なんとなく銀座方面の。。。 でも、おいしいです!
実食メニュー:鯛茶漬けセット1160円
スープの種類:鶏、鯛
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、貝割れ、鯛身、ゆず皮
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:資本を感じます、なんとなく銀座方面の。。。 でも、おいしいです!