2017年02月19日

【閉店】Bistro chinese SUMIRE@河原町(SUMIRE名物釜焼きチャーシューとお葱たっぷりの汁そば 36/'17)

訪問日時:2017/02/17 20:00

大阪から京都に移動して仕事ディナー。

高瀬川と鴨川に挟まれた木屋町あたりは
京都の中でも大好きな地域。
そこのおしゃれ中華にきた。


2014年7月に、「京・鴨川 菫」という王道の中華料理店から
中華ビストロにリニューアルした。
鴨川沿いで、以前から夏には川床も設営し、
おしゃれではあったみたい。

入り口は狭くて中は広い京都の典型。
店に入ると、気持ちいい空間が広がる。


カウンターで楽しむのもいいでしょうね。
窓際の席は極めて気分がいい。
鴨川の流れが眼下に臨める。

後輩君、元気でがんばってるね。


コースもいいかな、と思ったけど、
好きなものを少しずつ頼んでみた。

前菜3種盛り。


まあ、なんときれいな。
真鯛のカルパッチョ、クラゲの冷製、キッシュ。
すばらしく美味しい。

四川よだれ鶏。


こんなおしゃれなよだれ鶏は初めて。
でも、味は本格的。
ラー油の香りがナイスだった。

紹興酒を差しつ差されつ。


雲丹のせ小籠包。


一人ずつせいろで供される。
で、これがかなりのおいしさ。
雲丹のせはいいアイデア。
酒がすすむよ。

海老芋と近喜さんの生麩のグラタン


旨!

糖質ものの代わりに生麩というのはいいね。
大好きな海老芋も入っていて楽しい。

赤ワインでもいきますか。


テンプラリーニョ700円。
充分満足。

近喜豆腐さんの麻婆豆腐くもこ乗せ。


くもこは何かと聞いたら白子ですと。
+400円だけど、そりゃ乗せるでしょ。

近喜豆腐とは正しくは「賀茂豆腐近喜
老舗の豆腐屋で100年位上の歴史を誇る。
上記グラタンの生麩もこちらの商品。

麻婆うまい!
適度な辛さと痺れ。
やはり豆腐が最高においしい。
あと、白子もこうしていただくのもいいね。

〆ましょう。
SUMIRE名物釜焼きチャーシューとお葱たっぷりの汁そば。


こちらは釜焼きチャーシューが自慢らしい。
それがたっぷり入ったネギ豚ラーメンだね。

スープめちゃおいしい。
金華豚でも使ったか、
味わい深いかなりの濃厚出汁。

麺もこだわりを見せる。


シコシコ食感で、
適度な縮れが楽しい。

チャーシューは確かに絶品!


なんでこんなに柔らかいのってくらいの柔らかさ。
香ばしくもあり、これは単品で頼むべきだったかな。

最後は杏仁豆腐。


とろとろタイプで好きなやつ。
上にはいちごとワインゼリー。

おいしかった。
夏に川床を味わってみたい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:SUMIRE名物釜焼きチャーシューとお葱たっぷりの汁そば1400円
スープの種類:あっさり中華
麺の種類:中細縮れ
具:チャーシュー、ねぎ

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:少しぬるかったのが残念ですが、不満はありません。


posted by ぼぶ at 09:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック