2017年03月26日

中華そば 嘉一@勾当台公園(三陸産わかめラーメン 78/'17)

訪問日時:2017/03/26 13:55

仙台に出張中。
なかなか自分の時間が取れずにいたけど、
やっとラーメン店へ行けた。

目指したのはつけ麺屋しずく か
その系列だの中華そば仁屋だったのだけど、
両方定休日。。。

またしずく出身のラーメンスミスは大行列。
ってことで、中華そば嘉一へ。


店外12名、店内恐らく10名程度が並んでいた。
ほかへ移動するもの面倒だし、
どうしてもここは頂いておきたかっったので、
おとなしく列に接続した、。

この奥にはイタリアンの店があり、
その店が並びに関して注意書きをしている。


むー、と思った。
これは本来嘉一さん側が出すものではないかしらん。。

こちらは昼だけの営業で
はや、7年。


20分後店の前まで来た。


鶏飯、白いごはん、あさりご飯と、
3種類のご飯があるのね。
すごいね。

その5分後店内へ招かれた。


この時間にたくさん食べると
夜の楽しみが減るので、
中華そばのワカメトッピングである、
三陸産わかめラーメン醤油味単品にした。

普通ワカメは邪魔扱いするんだけど、
「三陸産わかめ」とか書かれていると
思わずプッシュしたくなる。。。

その後店内列に並び、
17分後に席につけた。

目の前にはお品書き。


鶏だけで作った中華そばです

どんなんだろう。
わくわく。。。

店名の嘉一は
料理人辻嘉一にちなんだものとか。
その人知りませんし、関連もわかりません。。。。

調理は1ロット最大6杯。
羽釜で麺を茹でている。

店主さん、麺を大事そうにほどき、
都度手もみを入れている。
素早い動きで、落ち着きがあり、
その仕事ぶりは安心感を生むね。

座って12分後、並んで約1時間後到着。


デフォルトより200円余計に払った格好だけど、
思ったよりわかめは少ない。。。


ごまはわかめラーメンだけに入るみたい。

スープをすすって声がでた!


うまい・・・・

鶏の重厚な出汁がすごいことになっている。
一杯あたり、何匹の鶏を使っていることか。。

タレは白醤油なのかな。
醤油の香りはなく、
スープの旨味が際立つ味付け。

中太縮れ麺をずるっと、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


いや、これはうまい!
鶏油の香りもいいし、
これなら、鶏以外の余計なものはいらない感じ。

もちもちつるつるの麺は
このスープと相性良し。

チャーシューは鶏が3枚。


驚くほど弾力がある。
でも噛んでいると、じわっと旨味が広がり、
上等な鶏肉だとわかる。

細く来られたメンマがまたいいね。


自家仕込みというけど、
個性のある仕上がりになっている。
これもおいしい!


わかめは肉厚で
食べごたえがある。
わかめラーメンにしてよかった。


それにしてもBセットを頼んでいる人が大半で、
付いてくる鶏皮がおいしそうだった。
白いご飯によく合いそうだ。。。


食べ終えて外に出ると、
閉店間際にもかかわらず、
まだ並んでいた。


仙台はラーメン好きさんが多いね。
この他にも並んでいる店をたくさん目撃したし。

明日までにあと2杯は食べる予定だけど、
どうなるかな。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:三陸産わかめラーメン900円
スープの種類:鶏!
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、わかめ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:文句なしです。


posted by ぼぶ at 17:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック