訪問日時:2017/04/15 11:00
下丸子駅、千鳥町駅、武蔵新田駅のちょうど中間あたり、
横浜大将→多苦楽家→いんでいら と変わってきた物件に
動きがあったのは今年2月のある日のこと。
新たに「とんこつ らい斗」の看板がかけられ、
3月初旬にオープンの予定だった。
それが3月中旬、4月初旬、近日中と伸び、
4月12日にようやくオープンとなった。
羽釜炊き豚骨なんだね。
花はラーメン関係からはなし。
店頭には車1台のパーキングスペースあり。
まあ、入りましょ。
広い店内に店主さん一人体制。
先客ゼロ(後客ゼロ)。
8席のカウンター真ん中に陣取り、
お品書きを拝見。
らーめん+ミニチャーシュー丼セットをオーダー。
麺の固さは やわ・普通・かた・ばりかた の4種。
湯気通し、粉落としは出来ないと書いてある。
普通でお願いした。
卓上の調味料は、紅生姜、胡椒、ごま、おろしニンニク、酢、ラーメンだし。
静かな作業ののち、
4分後到着。
チャーシュー、ねぎ、キクラゲ。
おいしそうだ。
スープはやや濃厚な豚骨醤油
九州系でも、横浜系でもないような、
シルキーな豚骨醤油は
はっきり言って旨い!
麺に期待だ。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
わかりやすい味ではあるけど、
なんか、とても丁寧な仕事を感ずる。
ざっくり食感の細ストレート麺もいいチョイスだ。
やはりこれは博多系かな。。
やや塩分薄めだけど、
充分いただける濃さ。
終盤 ラーメンだし を足すと、
味が引き締まった。
チャーシューは煮たタイプ。
まわりの焦げ目が香ばしく、
柔らかでおいしい。
青ネギはどこ産かな。。
太くて香りがよくて、
このラーメンの中でも
重要な構成になっていると思う。
紅生姜もいただきましょう。
熱々のスープも好印象で、
ずんずん食べ進め、あっという間に麺と具はなくなった。
ミニチャーシュー丼。
件のねぎもたっぷり。
これが大変おいしいサイドだと思う。
タレの味がよく、
塩加減もちょうどよい。
とろとろのチャーシューとタレとご飯の
ハーモニーが抜群。
こちらも紅生姜をあしらって、
ガツガツと完食。
おいしかった。
いい店だけど、場所が心配。
ご近所さんでなくても行く価値はあると思う。
今度は流行ってほしい。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:ラーメン+ミニチャーシュー丼セット900円
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、青ねぎ、キクラゲ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:また行きたくなると思います。
実食メニュー:ラーメン+ミニチャーシュー丼セット900円
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、青ねぎ、キクラゲ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:また行きたくなると思います。
ご挨拶が遅れましたが、とんこつ らい斗の店主です。ブログでご紹介いただき、ありがとうございます。
ご指摘のように場所柄か開店当初は苦戦しておりました。 最近は少しずつお客さまも増え、Facebookも始めました。
昨日、食楽webのコラムでラーメン官僚の田中一明様にご紹介いただきました。ぼぶ様にも応援シェアなどお願いできればと書き込みさせて頂きました。
http://www.syokuraku-web.com/column/4550/
これからも日々進化して参ります今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/groups/652149994975964/?fref=ts
https://www.facebook.com/とんこつ-らい斗-707479426125807/?ref=aymt_homepage_panel
わざわざのコメントありがとうございます。
豚骨醤油ラーメン、美味しかったです!
ラーメン官僚もいらしたのですね。
ますますのご発展をお祈りしています。