2017年05月03日

店内製麺 さくら@那須塩原(瀬戸内産イワシの煮干し麺 120/'17)

訪問日時:2017/05/03 11:08

ホームの手打ち焔に行ったけど、
案の定、大行列。
それほど待てないので、
宿題のさくらへ。
まあ、焔はいつでも来られるさ。。。



2014年年末くらいにできたと記憶する。
みの作 という資本系の店長さんの独立店になる。

中は郊外型で広い。
カウンター6席、テーブル席と小上がりがある。

製麺機の見えるカウンター奥に着座。
お品書きを拝見。



こちらは味噌かはまぐりか、
という選択肢だったけど、
春限定を見て、



瞬間的に瀬戸内産イワシの煮干麺に決めた。
那須御養卵の味玉も追加。

細麺か太麺か選べるが、
オススメの細麺で。
デフォで固めなので、
柔めのオーダーもできると言われたど、
そのまま普通でお願いした。

夜限定も魅力的。



いろいろこだわっている。




麺は北海道小麦だけを使用しているし、
ラーメン作りをよく理解して作っている印象。

と、ここでお冷やを一口、、、
なんと美味しい水か!

結構先客はいたけど、
10分後到着。



セメント色まで行かないけど、
ニボニボ感は見てわかる。



非常によくできた煮干スープだよ!



えぐみもないし、
ざらついてもいないし、
それでいて、煮干感は充分!
これはうまい!

店内製麺の細麺をすする。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


都内ではよくぶち当たるタイプだけど、
黒磯でいただくのはなんか新鮮。
とっても美味しく感じる。。

しこしこの麺はすすり心地も最高。
良い麺だね。

時折あたる、玉ねぎがまたいいわ。
新玉ねぎなのか、甘くて美味しい。

チャーシュー、うまい!



柔らかで味付けが最高。
チャーシュー丼を作ってほしい。。

メンマはやや甘い。



過不足ない。
良いと思う。

那須御養卵の味玉の色が気に入った。



割ってみると、中はトロトロ。



味が濃くてすごい玉子だ。
トッピングは正解だった。

さくっと食べ終え、
店をあとにした。
いつかははまぐり潮麺をいってみたい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:瀬戸内産イワシの煮干し麺780円
スープの種類:鶏、煮干し
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、玉ねぎ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:満足です。



実食感想

実食メニュー:瀬戸内産イワシの煮干し麺780円
スープの種類:鶏、煮干し
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、玉ねぎ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:満足です。


posted by ぼぶ at 15:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック