訪問日時:2017/05/08 11:43
珍しい名前のラーメン店ができた。
已己巳己?
いこみきと読み、似て非なるものの意とか。
学生時代、「已」が付く名前の後輩がいて、
「ここが半分出るんです!」
とよく聞いたものだった。
よく通る道じゃんか。
気がつかなかった。。。
お昼のメニューが店頭に。
あれ。
醤油のほかに味噌もあるのか。
誰かと来ればよかったなー。
店は地下。
入店するとL字型カウンター10席ほど、
4人卓×3の構成。
厨房内には3名、ホールは女性。
改めてメニューを眺め、
煮干し醤油ラーメンに味玉をお願いした。
最初、醤油が2種類あるのかと思ったら、
煮干し醤油がデフォルトで1種類ってことなのね。
ランチサービスのライスは遠慮した。
卓上調味料類は酢、醤油、ラー油、白胡椒。
10番目くらいで、16分後到着。
チャーシュー、ねぎ、ほうれん草、なると、海苔。
見た目、懐かしい感じのビジュアル。。
でも、メンマがなくて、なると2枚ってのは変わってる。
メンマは忘れられたかな?
スープは煮干しがほどよく香り、
昭和の風情。
これ、うまいっすね。
麺は三河屋さんの中縮れ麺。
いいね。
おいしいと思う!
チャーシューは煮豚タイプで、
ほろほろと崩れる。
チャーシュートッピングして、
サービスのライスをいただき、
チャーシューを乗せれば、
かなりの満足度を得られるかと。。
味玉は黄身の味が濃い。
良い漬かり具合ですな。
スープはほぼ飲み干し、
会計をすませて、店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:煮干し醤油ラーメン780円、味玉100円
スープの種類:あっさり煮干し
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、ほうれん草、なると、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:一生懸命作っている感じが好印象でした。
実食メニュー:煮干し醤油ラーメン780円、味玉100円
スープの種類:あっさり煮干し
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、ほうれん草、なると、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:一生懸命作っている感じが好印象でした。