2017年06月12日

人形町 兎屋@人形町(らーめん 157/'17)

訪問日時:2017/06/12 11:44

人形町方面に所用にて、
ランチは宿題店の 人形町兎屋 にしてみた。
軽く煽られてもいたしね(^^;

店頭には3人が並んでいた。
先に券売機にてらーめん(小)を購入した。


ご飯ものも欲しかったけど、ないのね。。

ここはゴールデン孔雀軒の跡地か。。

その後列に接続し、5分後入店できた。

きれいな店ですな。
神田の勝本あたりにも似た空気だけど。。

卓上調味料類は、酢、白胡椒、黒胡椒、唐辛子。


できれば、レンゲ入れには布か何かで
蓋をしてほしいが。。。

こだわりと、


注意書き。


座って10分後到着。


具は、分厚いチャーシュー、メンマ、ねぎ、小松菜、海苔、なると。


いい香りだ。
早速レンゲをさしこむ、、、


アッチッチ(><)
だけど、
ウッマウマ(≧▽≦)

鶏豚の分厚い出汁に、
煮干しのほか、節系もある感じ。
熱さも手伝って、もちもちの木を思い出した。

麺はカラスさん肝いり。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


スープを一口飲んだときは、
これは中細麺くらいが合うのではないかと
思ったけど、全くの杞憂。

この太麺は抜群にスープに合う。
でも つるつる とか もちもち などの
形容詞が合わない気がする。。

「啜り甲斐噛み締め甲斐ある太麺」

とカラスさんが仰るのがよくわかる。
すばらしい麺だと思う。

チャーシューは分厚いのがうれしい。

思った通りの歯ごたえと美味しさで、
チャーシュー丼があればいいのに、と思った。

メンマもナイスな仕込み。


全体の構成には必要な具だ。

麺と具がなくなると、それでもまだ熱いスープが大量に残る。
火傷に気をつけながらレンゲを進めていると、
いつの間に完食となった。

おいしかった!


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:らーめん(小)780円
スープの種類:鶏豚魚介やや茶濁
麺の種類:太ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、小松菜、海苔、なると

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:最高でした。


posted by ぼぶ at 14:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック