2017年06月28日

やき鳥 まさ吉@武蔵小山(羅臼昆布と伊吹産煮干しの冷やしそば,鶏中華そば 170,171/'17)

訪問日時:2017/06/26 19:30

まさ吉にて、
今年第一弾の冷やしが6/21よりリリース。
年中行事につき、行きましたさ。

児玉さん、りゅうすけさん、のりさん、
新人のきくさん、こんばんは。
今日は男所帯ですなー。

いつものようにハートランドからね。


お通しはじゃこおろしと
瓜・茄子の漬物。


こういうの好きなんだよね。

黒板メニューはこんな。


ゴニョゴニョ対策で生ものはとりあえず消してあるとか。

日本酒は夏酒も増えてきたね。


では、よろしくお願いしまーす。


キンカントリュフ、鶏アボカドわさび、
フルーツトマト煮浸し。

なんでこんなに美味しいのん。。。

仙禽の純米大吟醸、カブトムシください。


すばらしいね。
うまいね。


鶏シュウマイ、砂肝、
せせり、やげん軟骨、
皮、つなぎ、、、

その美味しさは進化しているようにも感じる。
焼鳥はもうここだけでいい、
とさえ思う。

あれ、つくね、忘れられた〜〜〜

今年の明鏡止水のラベルもいいね。


ではそろそろ、限定の冷やし、くださーい。

最初に具が別皿で登場。


南高梅 (小山農園の宝梅漬け)、鶏チャーシュー、
低温調理鶏、シソ、みょうが、わさび、
とたっくさん。

そして、本体到着。


並べてミタ(^^;


スープは若干羅臼昆布のとろみを感ずる。
そして、煮干の品の良い香りが鼻をくすぐる。
これはおいしい・・・

麺すすす・・・



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


昆布は十数時間つけたとか、
行程は果てしなく長くて複雑。
また、すごいの作ってきたものだ。

南高梅とともにすすってみる。


これ、必須!
この梅干しがあって、完成する感じだ。

終盤生姜も添えていただく。


なるほど、生姜も合うな〜〜〜


鶏中華そば小


今日は醤油の日〜。
安定の美味しさに心が落ち着いた。

第2弾も楽しみです。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:羅臼昆布と伊吹産煮干しの冷やしそば
南高梅添え (小山農園の宝梅漬け)1080円
スープの種類:昆布煮干
麺の種類:細ストレート
具:麺にねぎ 別皿に南高梅宝梅漬け、鶏チャーシュー、低温調理鶏、シソ、みょうが、わさび
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今年も夏が来ました、という感じです。


実食メニュー:鶏中華そば小 醤油
スープの種類:鶏
麺の種類:細ストレート
具:鶏チャーシュー、ねぎ、なると、ほうれん草、海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:まろやかさが出ていました。


posted by ぼぶ at 10:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック