2017年06月29日

ラーメン 宮郎@蒲田(汁なしそばミニ 172/'17)

訪問日時:2017/06/29 11:25

煮干つけ麺宮元の二郎風セカンドブランドが
6/10にオープンした。
今日から汁なしも解禁とのことで、
両国の人と行ってきた。

店に着くと、この教示通りに6人が並んでいた。


先にチケットを買うわけだけど、
店内は撮影禁止なので、
券売機も撮るのを控えて、
そのレイアウトのまま表を作成。

ラーメン ミニ
¥750
ラーメン 並盛
¥800
ラーメン 中盛
¥850
ラーメン 大盛
¥900
豚マシ
¥200
 領収証
汁なしそば ミニ
¥750
汁なしそば並
¥800
汁なしそば中
¥850
汁なしそば大
¥900
豚ダブル
¥350
長ネギ
¥100
生卵
¥60
辛いラーメン ミニ
¥780
辛いラーメン並
¥830
辛いラーメン中
¥880
辛いラーメン大
¥930
 タマネギ
¥100
魚粉
¥50
      ニラタマキムチ
¥50
塩ラーメン ミニ
¥780
塩ラーメン並盛
¥830
塩ラーメン中盛
¥880
塩ラーメン大盛
¥930
   
     チーズ
¥100
 
     お土産ブタ1本
¥2000
 
     お土産ブタハーフ
¥1000
 
     ビール小瓶
¥300
黒ウーロン茶
¥180

氏はラーメン並盛、私は汁なしそばミニに、
ニラタマキムチトッピング。
やがて店の前の椅子まで列が進むと、
外国のスタッフさんが、チケットを回収にきて、
その際にトッピングを聞かれる。


汁なし無料トッピングは ニンニク 、ヤサイ 、アブラ 、海老辛マヨ。
海老辛マヨだけお願いした。

10分後くらいに店内に案内された。

ここは上弦の月の跡地。
レイアウトはそのままだね。
懐かしい。。。

厨房には宮元さんが奮闘中。
いつもこちらにいるのかな?

卓上にはラーメンタレ、白胡椒、黒胡椒、一味唐辛子。

店内見渡すと汁なしのお客がほとんど。
待ち望む声も多かっただけに やはり という感じ。

到着。


具は豚、キャベツもやし、揚げネギ。
野菜はキャベツが多い。


豚は大迫力の厚さ1cm強!


ニラタマキムチのうち、
玉子は黄身を頂上に乗せていた。
海老辛マヨネーズは赤い。。。


麺を引っ張り出すと、
かなりのスープが見える。


麺は予め和えてあり、
そのまま一口いってみると、想像通り。
固さが適度でむっちりとした良い麺だ。

少し混ぜてからいただきます。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


こりゃうまい!
カエシの甘辛さ、脂の甘み、
上質な野菜の食感。
これは労作だと思う。

そして、徐々に海老辛マヨネーズが混ざってくると、
また違う味わいと風味になる。
ややピリ辛でクリーミーさが加わり、
バッチリ好みの味。

ニラキムチもいい仕事ぶり。


豚もめちゃくちゃ美味しい!

かなり気に入り、楽しく食べ終えた。


しらけん氏のラーメン並、ニンニク・ヤサイ・アブラ。


キャベツが多いのがこちらでも印象に残る。


スープはやや乳化。


大人しい感じなのね。
もっと荒々しい方がいいかも。。。


カラメは卓上のタレで対応できるので、
私は入れた方がいいと思う。


店を出る頃には列はさらに伸びていた。
開店日からすでに人気店。
さすがです。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:汁なしそばミニ750円、ニラタマキムチ50円
スープの種類:やや乳化豚骨
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、茹で野菜(キャベツ・もやし=7:3)、揚げネギ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:塩ラーメン、気になります。



posted by ぼぶ at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック