2017年07月06日

銀座小はれ日より@銀座一丁目(冷やし担々麺 178/'17)

訪問日時:2017/07/05 18:30

仕事の打ち合わせを済ませ、
そのまま会食に突入。
予めご予約いただいた、銀座小はれ日よりへ。

店はごまるのそばのビルのB1F。
なんとなく良さげな店だな、とは思っていた。

階段を降りて店に入ると、
飛びきり丁寧な歓待を受けた。
素晴らしい笑顔のホールさんだ。

こちらは基本おまかせコースのみ。
では、楽しみにいただきましょう。


最初に出てきたのは薬膳スープ。
これがすごかった。。
実は少し胃の調子が悪く、
元気もなかったのだけど、
この温かいスープで甦った!
いや、ホントの話・・・

で、3年梅酒のソーダ割りでスタート。


オーナーシェフの高橋さん1人の厨房。
かなりの手練れらしい。
様々な遍歴を経て、
2004年にこちらの屋号を引き継ぐ形で
オープンさせたとか。

前菜6種盛りが次々と並べられた。


甘海老紹興酒漬け、キュウリ酢漬け、
ピータン豆腐。


雲白肉、鶏手羽肉煮込み、
バイ貝。

なんと楽しい!
甘海老ちゃんが最高に美味しい。
ピータンを練りこんで作ったピータン豆腐も素晴らしいし、
雲白肉、絶品。。。

すぐさま紹興酒にスイッチ。


そして、まさかのフカヒレ姿煮を銘々に。


これ、うまかったな〜
スープまで全て吸い尽くしたよ。

蒸しあわびも出るの!?


小ぶりなあわびなれど、
柔らかな食感と磯の香り。
そして、帆立と枝豆のホワイトソースと共に
口に運ぶと、瞬間で笑顔になった。

このソース、どうやって作るんだろ。


人参も甘くて美味しい。

群馬のとうもろこしの鶏油炒め。


文句なしの美味しさ。
バターでなく、鶏油というのが心をくすぐるではないの。

上州牛の四川風オイスターソース炒め。


なんすか、これ。
抜群ですよ。。。
柔らかな牛肉、豊富な野菜がピリ辛で
ご飯がほしくなる味。。

締めは元祖冷やし担々麺。


なんでも18年前にこちらが初めて
世に出したとか。

スープはごま感たっぷり。


これはすごい。
冷やし担々麺のスープとしては
最高だと思う。

麺は特注のたまご麺。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


しこしこ食感で、噛んでいると胡麻のせいか
甘みも感ずる。
すばらしい商品だと思う。

あっという間に食べ終えてしまい、
あとは沈んだ肉味噌をずっとすくっていた。
スープはやはり少し塩辛いので、
完食は避けたけど、お腹に余裕があったら、
温かいご飯をぶっこみたかった。。。。

デザートは杏仁豆腐。


美肌効果のあるハイビスカスソースが
かかっている。


酸味がいいね。

あとはブルーベリーのゼリーもくれた。


キウイも練りこまれて、
複雑な味わいにうなる。。

はー、おなかいっぱい。

でも、食べ終わるころには
元気のなさがすっかり癒えて、
普通になっていたのがびっくり。
さすがは美食同源と謳うだけあるね。


楽しい晩餐をありがとうございました。
シェフのファンになりました。
これからもよろしくお願いします。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:元祖冷やし担々麺
スープの種類:冷やし担々
麺の種類:中太平ストレート
具:肉味噌、水菜、みょうが

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:もう一つの看板商品、麻婆豆腐を次回はいただきたいです。


銀座小はれ日より四川料理 / 銀座一丁目駅宝町駅京橋駅
夜総合点★★★★ 4.5

posted by ぼぶ at 09:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京都中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして
定年退職を控えた友人の希望もあり、
こちらのお店の評判を探してぼぶさんのブログに漂着しました(^^ゞ
定年とは書きましたが未だ55歳なんですよ(笑)
でも、この程度(の量)が良い様に思えて来ました。
こちらはラーメンのブログなんですね。
またお邪魔します。
Posted by もう一人でも出来るもん! at 2017年07月07日 16:15
☆もう一人でも出来るもん!様

コメントをいただき、ありがとうございます。
これまで企業戦士としてお疲れ様でございました。私は貴方様よりかなり年上になります。
小はれ日よりさんは量的には普通だと思います。私は満腹でした。

こちらは主にラーメンですが、2ndブログのくいどうらく日記ではいろいろな食事をレポートさせていただいています。
Posted by ぼぶ at 2017年07月10日 08:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック