訪問日時:2017/07/24 11:58
神戸からの刺客がやってきた。
7/22にオープンしたこちら、
元祖神戸肉そば 灘八。
ここは晴壱の跡地だ。
商品はぼっかけ、いわゆる 牛すじ煮込みを使った
まぜそば と つけそば、
それに牛そぼろのまぜそば と かすラーメン。
神戸にある八間蔵といううどん店の直伝という
すじ香露まぜそばは、香露うどんと 見た目がそっくり。
店に入って左に券売機。
ここはやはり ぼっかけ を使ったメニューでいこう、
ってことで、温 すじ香露まぜそば をチョイスした。
麺量は小140g、並210g、大280gとのことで、
小のボタンをプッシュ。
すじ香露(ころ)っていうのは登録商標らしいね。
店内は直線カウンター6席、2人卓☓2。
調味料等は魚粉、ラー油、酢、醤油、一味唐辛子。
食べ方指南書もある。
追い飯はまぜそばには無料で付くそうだ。
割りスープもあるのね。
6番目で11分後到着。
生玉子がストレーナー付きで自動付属。
具はぼっかけ、揚げ玉、刻み海苔、青ねぎ。
玉子を乗せる前に
麺を確かめる。
むっちりといい麺だ!
まぜていただきます!
これは独創的だ。
甘辛のすじ煮込みの味に支配され、
また、牛の香りも十分なので、
すき焼き風の味わいになる。。
それは生玉子を落とすと余計そうなる。
すじ香露はとても美味しい。
どちらかと言えばご飯に合うでしょね。
また、揚げ玉の食感も新鮮。揚げ玉好きには風味もたまらん。
味変は酢、ラー油は普通に合う。
魚粉は好み、一味は絶対必要かと。
麺があと少しのところで、
スープ割りをどうしようか迷った。
割ってしまうと追い飯ができなくなる?
・・・やはり追い飯を欲したので、
追い飯発注。
結構な量あるよ。
お茶碗一杯。
混ぜていただくにはちょっと味が足りないかな。
なので、醤油を垂らしていただいた。
醤油と揚げ玉、合うのだよね。。。
おいしかった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:温 すじ香露まぜそば小980円
スープの種類:−
麺の種類:中太やや縮れ
具:ぼっかけ、揚げ玉、刻み海苔、青ねぎ、生玉子
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:厨房にあった牛そぼろが美味しそうだったので、普通のまぜそばも気になります。
実食メニュー:温 すじ香露まぜそば小980円
スープの種類:−
麺の種類:中太やや縮れ
具:ぼっかけ、揚げ玉、刻み海苔、青ねぎ、生玉子
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:厨房にあった牛そぼろが美味しそうだったので、普通のまぜそばも気になります。