訪問日時:2017/09/10 11:36
9/1に開店した経堂の麺希に行ってみた。
場所はやしげるのちょっと先左側。
花月嵐の跡地。
看板は「経堂 麺希」だけど、
チラシは「鶏白湯 麺希」。
よくわからないので、
当ブログでは店名は「麺希」。
鶏白湯と聞いて白提灯系かと思ったけど、
どうも そうではないようなので、
やってきた次第。
中に入ると、お店側の知り合いらしい綺麗な女性が
会計をしているところで、
店主さんと助手さんが二人共そちらにかかりきり。
いらっしゃいませ もないし、
私がたたずんでいるのに気がついてくれない。
存在感薄い・・・(><)
仕方ないので、自分から存在を申し出て、
席に案内してもらった。
メニューは頭に入っている。
トマトラーメン、台湾混ぜそば、
鶏白湯ラーメン、鶏白湯つけめんとあるけど、
オススメ順らしい。
価格はつけめんの方が安いんだね。
スープ増しって何?
と思いながら、
基本であろう、鶏白湯ラーメンをお願いした。
椅子の配置は変則的。
カウンターは厨房に向いてL字型3+2+2+3、
厨房を背に5席。
固定式の4人卓×2。
卓上に調味料類はなし。
ティッシュも楊枝もない。
お冷と一緒に紙お絞りをくれる。
さて、携帯を見るか、
と思ったら到着(@@)
はや〜〜〜
きれいなビジュアル。
チャーシュー、メンマ、水菜、海苔が乗っている。
スープをすすると、
おいしい!
これは鶏白湯を詠うだけあるかも。
白提灯系よりもあっさりではあるが、
コクは充分。
ちょっと塩分濃度は高い。
急いで麺を、、、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
低加水の縮れ麺。
シコシコ、しゃっきりで かなりいいでないかい。
スープの絡みはあまりよくないけど、
その分、スープの塩分が濃いのかも。
あと、少量ふりかけられたゴマが効果的。
チャーシューがいいねえ。。。
チャーシュー増し、したい。。
メンマも良い脇役を演じている。
メンマ増しも良いかもね。
スープ完食をしようとしたけど、
やはりしょっぱくて断念。
麺を食べさせるにはいいけど、
スープ単体では塩分が強い。
お店側もジレンマを抱えているかも。。。
麺量は少なく、130gくらいかな。
替玉か、トマトラーメン店内連食も余裕そうだけど、
今日はこれでごちそうさま。
さて、今日は日曜日のせいか、
ご近所のご家族連れ、とりわけ高齢の方が多く来店していた。
ティッシュか紙ナプキン、それに
楊枝は用意された方がいいと思うが。
あと、このラーメンは胡椒が絶対合う。
常備されることを望む。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:鶏白湯ラーメン720円
スープの種類:鶏白湯
麺の種類:細縮れ
具:チャーシュー、メンマ、水菜、海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:
実食メニュー:鶏白湯ラーメン720円
スープの種類:鶏白湯
麺の種類:細縮れ
具:チャーシュー、メンマ、水菜、海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:
台湾まぜそばも食べるつもりです。
トマトもいただきたいと思いました。
レポートお待ちしてます。