2017年09月29日

やき鳥 まさ吉@武蔵小山(松茸中華そば 260/'17)

訪問日時:2017/07/28

まさ吉の限定が出るたびに心が踊る。
マサキチストとしては行かねば!

児玉さん、のりさん、新人さん(名前失念失礼)、
あやちゃん、こんばんは。

って、あやちゃん!
ヘルプなんですか・・・

で、りゅうちゃんは骨折ですと!

席に座ると、
ありゃりゃ、こんな冷蔵ショーケースが!


児玉さんの顔はかろうじて見えるけど、
厨房の様子が見えなくて寂しいな。

まずはプハりましょ。


うまし。
お通しはピクルしとじゃこおろし。


オススメ黒板メニューはなくなり、
お品書きの中に。


あとは焼台の向きが変わった。
3点が大きな変化。

フルーツトマト煮浸し。

あれ。
これもルックスが違う。
盛り付けを雑にしたわけでもないんだろうけど。

味は変わらずおいしい。
と言うか、この方が切り口に出汁が染みこんでいいかも。

キンカントリュフ。

サマートリュフが終わり、
通常のトリュフ。
うまいね。
香りが強いね。

ポテトサラダ。

2つに分けてもらったけど、
水菜がレタスに変化。
そして、秘伝のドレッシングがかかってない。
おいしいけどちょっと残念。。


墨廼江ひやおろしからいく。


すっきり〜


鶏シュウマイうめ〜〜


なんでこんなにおいしいのん。
これでご飯をガツガツ食いたいぞ。

手取川。


ああ、いいなあ。


では、焼きものを、


砂肝、薬研なんこつ、せせり、白レバー。
レバーがやばかった!


ぼんちり、皮、あぶら、つなぎ、ぎんなん。

今日は焼きもの多かったな・・・
腹、膨れてきた・・・

では限定お願いしまっす。

お。
松茸にはすだちね。


松茸中華そば登場。


秋が香ります。
いい季節です。

スープはいつもの鳥凝縮。


に、ほのかな松茸風味。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


松茸の存在もありがたいけど、
やっぱりおいしいそばだ。
こんなの他では食べられない。


シャクシャクと上物の松茸。
2本分かな?
すだちも絞って、テンションあがる。

鶏肉も最高。


飾り切りも見事。


ああ、幸せでした。

ごちそうさまでした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:松茸中華そば
スープの種類:鶏松茸
麺の種類:細ストレート
具:鶏肉、松茸、人参、三つ葉など

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:贅沢なものをいただきました。


posted by ぼぶ at 10:57 | Comment(0) | 東京都目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]