訪問日時:2017/10/30 11:11
2002年に開店した赤坂のラーメン赤とんぼ。
初めていただいた時は本当に感激した。
数回訪れ、その度に幸せになっていた。
その後藤沢に移転したり、閉店したりと、
とても残念だったけど、その名前を忘れたことはない。
私にとっては伝説的な店だ。
そんな赤とんぼが復活するという朗報は
掴んでいたけど、半信半疑でもあった。
ここは十二社→くま神と変わってきた場所。
10月19日にオープンし、21日まで値段は客が決めると言う
大胆なキャンペーンを行っていた。
そして、28日まではつけ麺(並)500円セールをやっていた。
混むことを予想し、イベントが終わった今日の訪問となった。
店に入ると、懐かしい煮干の香り。
左に券売機。
麺量はこんな感じ。
つけ麺(並)を購入し席に着く。
キュートな女子がチケットを取りに来て、
普通麺と中太麺を選べる、というので、
中太麺をお願いした。
卓上にはす、ラー油、胡椒、一味唐辛子、ゆず七味。
11分後到着。
待ちきれずに一啜り・・・
ヤバい。
これだけであの赤坂の味がフラッシュバックした。
浅草開化楼のつややかな麺。
そのままいってみると、
つるつる、シコ、むっちりという
つけ麺にはもってこいの麺。
さすがは浅草開化楼。
すぐにスープにイン!
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
3種の煮干を使ったというスープは
すばらしい風味。
麺との絡みもばっちりで、
これはうまい・・・
チャーシューは2種の部位。
双方スープに入れて温めてからいただいた。
めっちゃウマ!
サービスのライスを頼んでおけばよかった。。。
メンマも文句なし。
ゆず七味は抜群の相性。
一味は必須かもしれないくらい合う。
230gの麺は持て余すかな、
との思いは杞憂。
余裕で麺はお腹に納まった。
大盛りでも軽くいけたかな・・
食後は声をかけると割りスープを貰える。
割りスープ自体が美味しい。
塩味も少しあり、そのままでも単体スープとして十分。
赤とんぼの復活は嬉しい限り。
そのうちラーメンも復活するらしいので、
そうしたらすぐに再訪してみよう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:つけ麺(並)880円
スープの種類:煮干
麺の種類:中太やや縮れ
具:麺にチャーシュー、メンマ、白ねぎ、青ねぎ、海苔、糸唐辛子、味玉1/2
実食メニュー:つけ麺(並)880円
スープの種類:煮干
麺の種類:中太やや縮れ
具:麺にチャーシュー、メンマ、白ねぎ、青ねぎ、海苔、糸唐辛子、味玉1/2
スープにねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今度は長い隆盛を願います。
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今度は長い隆盛を願います。