訪問日時:2017/11/01 11:03
昨日につづいて駒沢公園。
今日からは第2幕。
まずはゆかりのある地、栃木から。
店頭には竹末さんがいた。
【栃木】
雷麺'z(麺屋穂華、中華そば一楽、竹末食堂プレミアム、麺道 麒麟児、
スープはあっさりの塩味風。
名を連ねるグループの中では
穂華の風合いを感じたかな。
麺は佐野手打ち麺。
もっちりしているけど、
優しい口触り。
同じ手打ちでも白河とはかなり違う。
優しいスープにばっちりだ。
チャーシューもうまい。
柔らかいし、風味がいい。
メンマもナイス。
岩下の新生姜の刻みが乗っているけど、
あまりいらないかな。
刻まずにそのままの方がいいかな。
お気に入り度:★★★★☆
つづいては一番気になった島根へ。
松江にある 麺や択。濃い醤油スープが評判らしい。
【島根】
胡椒と唐辛子を最初からかけるのね。
レンゲがあった♫
うま!
なにこれ!
やや甘みを感ずる醤油の味が見事。
まぐろ魚醤を使ったというけど、
キリッとしながらもコクがあるスープだ。
これは大好きなやつー。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
中細麺がシャキッとしていて、
スープにドンピシャ。
これはうまい。
塩味は少し濃い目だけど、なんてことはない。
隣りは富山ブラックの総帥がいるけど、
こちらの方がはるかに好き。
チャーシューも抜群。
柔らかいけど、確かな食感を感じることができる厚み。
これ、すばらしいです。
メンマはわりと大人しいけど、
これはこれでいい。
ペースト状にした自家製黒にんにく・醤油麹
を溶いていくと、徐々に重々しくなる。
その味のグラデーションがとても鮮やか。
一気にスープを飲み干した。
これは実店舗に是非行ってみたい。
この前松江に行ったのにな〜〜〜
お気に入り度:★★★★★
今日はこれでおしまい。