訪問日時:2017/12/02 12:08
自由が丘の塩そば加とう。
無事に?11/28に開店したので、
行ってみた。
ここはふく山の跡地。
今度もムジャキ系なのかな。。。
あまり時間がなく、時間がかかりそうだったら、
回避しようと思っていたけど、中を覗くとほぼ満席。
でも、食べている人が大半だったので、突入。
券売機。
塩そば、醤油そば、火炎そば、
それぞれのつけそば。
トッピングにはワンタンもあった(今気づいた><)
半チャーハンもある。
やはり基幹メニューと思しき塩そばをチョイスした。
外国人のスタッフさんに元気よく席に案内された。
制作は店長さん一人。
その外人スタッフさんは失敗続きでよく怒られている。
でも、やる気は感じる。
卓上調味料類は、
醤油、酢、ラー油、胡椒、柚子胡椒、唐辛子。
お客さんと店長さんの話を遠くから聞いていたけど、
どうやらムジャキ系ではないように聞こえた。
4番目で8分後到着。
おほ。
きれい!
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、小松菜、赤パプリカ。
スープは少しの魚介を感ずる。
これ、美味しいよ!
動物系のベースがしっかりしていて、
塩タレの角もないし、
うまく魚介が利いている。
麺。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
あれれ。
見た目で思ったけど、
それ以上に美味しい!
菅野製麺の中太ストレート。
ツルツルした舌触りがいいね。
噛んでいるとスープと合わさり、
味が増してくる。
チャーシューが絶品だ。
提供直前に炙っていた。
柔らかさが適度で味付けが醤油の香りで
好きなタイプ。
メンマも抜かりなし。
やわらかいやつ。
赤パプリカは見た目の効果が良い。
小松菜も茎と葉の部分を分けてあり、
総合的に仕込みの丁寧さを感じた。
醤油ラーメン、ワンタン、チャーハンも
試しておきたいな。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:塩そば750円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、小松菜、赤パプリカ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:いい店ができました。
実食メニュー:塩そば750円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、小松菜、赤パプリカ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:いい店ができました。