訪問日時:2017/12/12 11:56
TRY2017に載るまで、
すっかり忘れていた店。
いずれ来よう、なんて思っていると、
どんどん新しい店に埋もれていってしまう・・
G麺7、啜磨専科、ロ麺ズ、G麺7-01を手がける
後藤氏によるプロデュース店。
昨年の12月15日に開店していて、
もうすぐ一周年。
店頭のお品書き。
木盤に書いてあるので、
光らなくて写しやすい♪
オープン当初はかっこいい商品名が多かったけど、
整理してわかりやすくしたみたいね。
世の中、わかりやすいのが一番(持論^^;)。
年越しラーメンや、
期間限定の味噌シリーズVol.1もリリース。
中に入って券売機。
豊富な丼ものと正油ラーメンにも強烈に惹かれるけど、
今日はご飯入りスープ付きの成都式汁なし担々麺辛痺に決定。
L字型カウンター7席、奥に4人卓☓3,2人卓☓2。
2人卓に通された。
セルフの水汲み場。
水、烏龍茶、ジャスミン茶がある。
その奥には無料のわたあめ機。
卓上調味料類はミル入胡椒、一味唐辛子、
昆布にんにく酢、正油、ラー油、ごま。
ホールのお兄さん、
とっても丁寧で 接しやす〜い・・・(ロバート風^^;
8分後到着。
具は牛ミンチ、メンマ、ねぎ、キャベツ、
小松菜、干しエビ、クルミ。
底をまさぐると、
いい感じのタレとかいろいろ見える。。。
そのまま麺を一口、、、
うは、うま!
麺、うま!
まぜまぜーのずりりり、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
こりゃ丁寧な汁なし担々麺だこと。
牛ミンチが掛け値なしの美味しさだし、
極上麺の美味しさが際立つ。
辛さと痺れがいい具合だ。
TRYで汁なし部門3位どころか、
1位でも納得の味。
メンマがすばらしいね。
癖のある香りを残しつつの仕込みは
この商品がラーメンの一種であることを思い起こさせる。
昆布にんにく酢はいい仕事をする。
これは気に入った。
家でも常備できそうだ。
痺れは好みのレベルだけど、
辛さはもう少しほしいかな、、、
ひきしまった!
麺がなくなるといい具合にタレとミンチが残る。
締めスープを発注。
ご飯入り。
このスープは味なし。
鶏のナイスな出汁だ。
こいつを器にぶちまけて、
さらさらと。
これがまたうまいわ。
ご飯入りスープ、つけ麺なんかにも合うと思われる。
いろいろな店でやってほしい。
完食して店をあとにした。
満足だった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:成都式汁なし担々麺辛痺880円
スープの種類:−
麺の種類:中太縮れ
具:牛ミンチ、メンマ、ねぎ、キャベツ、小松菜、干しエビ、クルミ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:もう一度同じものをいただきたいです。
実食メニュー:成都式汁なし担々麺辛痺880円
スープの種類:−
麺の種類:中太縮れ
具:牛ミンチ、メンマ、ねぎ、キャベツ、小松菜、干しエビ、クルミ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:もう一度同じものをいただきたいです。