2018年01月20日

【閉店】スタミナラーメン がむしゃ@研究学園(スタミナラーメン 21/'18)

訪問日時:2018/01/20 11:50

つくばへ遠征。
スタミナラーメンを求めて。


こちらは一時、
東京に出店していた松五郎の直系。
あの松五郎が東京に!?
と、当時はセンセーショナルだったな。

駐車場は満杯だったけど、
となりのモビットにも駐車可。

11時半の開店には間に合わなかったんだけど、
店内に入って愕然とした。
15人ほど並んでいた。
こんなに人気あるんだ。。。

すぐさま店内の列に接続。


連れと作戦会議。。

しかし、清潔でセンスある店内だ。


厨房に面したカウンター10席、
奥にもカウンター4席、
4人卓×3。


箱は大きいし、スタッフさんも多いので、
列のハケはストレスを感じるほどではなかった。

やがて案内されるかな、という頃に
注文を取りに来た。
スタミナラーメン、いわゆるホットに
冷やし、半チャーハンに、餃子4個をお願いした。

奥のカウンターに案内された。
調味料類は一味唐辛子、醤油、酢、ラー油、胡椒。


並んで30分後到着。


うはは、
茨城スタミナは久しぶりだ!

どれどれ。


げ!

旨!

鶏豚のベースに煮干しが香る。
かなり上質なスープにスタミナ餡が乗っている。

麺はちゃんぽんのような感じだけど、
しっとりとしたコシがある。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


ありゃりゃ。
ホットもうまいね!
スープがいいからかなり高レベルな美味しさだ。

甘めに味付けされた餡がやはり良いなあ。
レバーも臭みなし。


胡椒をふるとより美味しくなる。
野菜たちも新鮮だ。

冷やしはどうかな。

https://lh3.googleusercontent.com/X5tB8_reUrrWVPixLYtF2cITjahcbZbg8VpJ1RTDWg1bkUvlFz1b2zI0K7zTG50EQmq9qYEfXTt_y2waMlMrG4ar60XKZqbOfFzNh64DHAFY311js4CuWTL-zQKSQcJLX3CXWhu5NWlQKl98s5K6xQBDpaz2RP6Se08i5tQ3QluxhfujJZScuezULjziWbe1EWHi9cos4XiZOaw44uMb_sELbHq0wTgj1GMYhYLHU-R9lm9NXBjzcrhCR-OUs0ui-lhkzT_kcbxm9T_OwxAaoi7ZcPrc2C99FWTY9PPYAusPwADhBwrQSLTGe2X41oLc-dJrkgCBFTUQOAI1isAnWI1rKqFfv56jTDlI17iGH_EW5o34ikHs57g7z2ztj1t7lwlzkqRIzg4k7urWS64ygjG5Wq22IvlccTwm5OhVqYUqmolkEsjjXwW-tlM_DB7F_aiE1G9QzeAVySlv7zhQcJ_Sv9SOGA3gBYi6i1lz-RrXmK807xRUgZt68CBEiheCnybRmiF3ZIfwVIbdqkEUkIRlqcJtKzpMLXGiVjbSlNqQt0-dCvDSazX7KqpHLsej1LiqY422KyyK_KLFtOQ6_CisPnTnvno5w_EfDUlL=w560-h420-no

これまた


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


こちらの方はスタミナ餡の美味しさが際立つね。
これは人気があるのは最もな話。。

半チャーハンがまた美味しい。


チャーシューがたっぷりで、
ねぎの美味しさが印象的。


きれいな油で炒めたな、
という感じでかなり好み。

付属のスープが煮干し風味ですばらしい。
これは醤油ラーメンもおいしかろう。

餃子もいいよ。


皮がもちもちだ。


きれいに食べ終え、
ごちそうさまでした。

おいしかった〜〜〜〜〜
東京ではなぜ流行らないのかなー。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:スタミナラーメン750円
スープの種類:あっさり醤油、スタミナ餡
麺の種類:中太ストレート
具:豚レバー、キャベツ、人参、ニラ、カボチャ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:これは素敵な店です。今度は醤油ラーメンに半スタミナ丼だな!


posted by ぼぶ at 18:02 | Comment(0) | 茨城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]