2018年01月23日

【閉店移転】麺屋 水@大森海岸(竹岡式らーめん(生麺) 24/'18)

訪問日時:2018/02/23 11:55

麺屋水。
昨年夏にいただいた水らーめんは美味しかったなあ。
山形の方では冬でも冷たいラーメンを食べるそうだけど、
東京じゃなあ、と思っていたけど、
昨年10/3から竹岡式ラーメンを提供している。


好きなジャンルだし、
早く来てみたかったよ。

相変わらずシンプルな券売機。


ちょっと迷って生麺の方を購入して店内へ。

先客は5名。

相席に案内され、
セルフで水を汲んで待つ。


ライスは無料だけど、
どうしようかな〜と思っていたところ、
隣に配膳されたらーめんの色を見て、
即座に装いに行ったね。


麦ごはんなんだね。
いいね。

5番目で4分後到着。


この色見たら、ライスいるでしょうよ。。


具はチャーシューたくさん、玉ねぎみじん、海苔、姫筍。

こりゃすげーわ。
ほぼ醤油の色だよ。


で、こいつ、
かなりのもの!
しょっぱくて本式っぽい。

チャーシューの煮汁をお湯で割っただけ、
かどうかはわからないけど、
そんな感じ。

昨秋、やさしめの竹岡式をいただいていたので、
これは鮮烈な印象だ。

生麺をすくいあげると
早くも貴方色に染まったねえ。。。


ずるっと、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




ひゃー、こりゃうめえ。。。
富山ブラックにも通ずるような塩辛さ。

そして、やはり生麺ならではの
熟した食感が合っている。

玉ねぎんところ、ウマ。


チャーシューはバカみたいに美味しい。


食感を適度に残しながらも
塩辛すぎない仕上がり。


さーて、ライスで遊ぶか。





ああ、楽しい楽しい。


このみです。
別に無理でもなんでもないです(^^;


同席のご夫婦と思しきカッポーの会話。

妻「麺が茶色いよ」
夫「しょっぱいね」


妻「あーゆー風にチャーシュー丼にしてみたら?」
夫「それは邪道だ・・」

と こそこそ。
夫君は最初に白飯だけをタクワンもなしに
完食していた。
よほどお腹すいていたのね。


さて、竹岡式を秋冬に提供するのは
まったくアリだね。
このまま夏までこれで行くのかどうかは不明。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:竹岡式らーめん680円
スープの種類:竹岡式黒醤油
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、玉ねぎ、海苔、姫筍

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:実力はありそうなので、色々なご当地ものを提供してほしいです。


posted by ぼぶ at 13:39 | Comment(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]