2018年02月23日

【閉店】EVERY BOWL 広尾店@広尾(EVERY BOWL 53/'18)

訪問日時:2018/02/23 11:35

商売好調のリンガーハットが新たな業態で、
ヌードル業界にチャレンジしてきた。

2/21開店、EVERY BOWL 広尾店。


最初、ネットの記事で目にしたときは
どういうシステムなのかが、
よくわからなかったけど、
いけ麺さんのレポートで何となく理解できた。

麺類とソースと、具となる惣菜を自由に選べるというシステムで、
ワンボウルで毎日でも違うものをいただけるということかな。
そして、円グラフ状の盛り付けで
炭水化物と野菜類の比率が一目でわかるというもの。
公式サイトがわかりやすい。


この右側が入り口。
左側はEXIT ONLY。


このお二人は出口から入って、
列が混乱する元になっていた。

少しして店内へ。
ほとんどのお客様は、先に席を取るように
案内されている(私にはなかった)。

席を見ると、テーブルの上に
カバンを席取り用に置いている人がいる。
ボニートのマスタに怒られるよ。

席は窓に向いた直線カウンター席8、
大テーブルに12席。
最初にヌードル、次いでソース、デリを
選ぶとすぐに作り始める感じなのね。
全く知らない人はまごつくよねー。


では、スタート。

まず、テイクアウトか
店内お召し上がりかを聞かれる。
イートインを告げた。

ヌードルは五穀リガトーニ、五穀麺、国産小麦麺。
+180円でグルテンフリー麺。


国産小麦麺をチョイス。

香味オイルは5種類。
だし醤油、エスニック、トマト、レモン、沖縄海塩。


これは麺、ソースによって決められていて、
選ぶことはできない。
and more ってことはまだリリースされるのか?
でも、これも選べればいいのに。。。

次はソースを選ぶ。


とろけるモッツァレラマルゲリータ
 濃厚トマトソース、モッツアレラ、フレッシュバジルの
 黄金の組み合わせ。
タイ風グリーンカレー&パクチー
 スパイス感たっぷりの本格チキングリーンカレーに
 パクチーを添えて。
洋食屋さんの梅豚ミートソース
 梅の栄養で育った豚のあらびきひき肉が 
 ごろごろ入った自慢の一品。
サーモン&リコッタのレモンクリーム
 さわやかなクリームソース。
 スモークサーモンを加えて仕上げます。
海老のスイートチリソース サワークリーム添え
 プリプリの海老に海老のフリットに甘ずっぱいチリソース。
 リーフサラダと相性ぴったり。
きのこと生姜の麻婆豆腐
 動物性素材を一切使わず、
 濃厚な旨味を実現しました。

麻婆豆腐をチョイス。
すると、国産小麦麺とのマッチングで
香味オイルはだし醤油になると告げられた。

この時点で後ろ側の調理スタッフに
麻婆豆腐を入れた温め用のフライパンを渡し、
「国産小麦麺」とコールされ、調理が開始される。

次はボウルにデリを盛り付けていく。


デリは8種類あり、
日替わりということだ。
どこぞのデパ地下の惣菜売り場みたいだ。
ソースもデリも単品でテイクアウト可能というし、
そういう使い方もいいでしょうな。


エッグポテトサラダ
 どんなソースにも合う
 優しい味わいのポテトサラダ。 
かぼちゃと柿のマスカルポーネサラダ
 クリーミーなかぼちゃとマスカルポーネの
 ほんのり甘いサラダ。


ベイクドトマトのラタトゥイユ
 ごろごろ野菜のラタトゥイユ。
 甘いベイクドトマトをくずしながらどうぞ。
じゃがいもときのこのグラタン
 薄切りじゃがいもに、きのことチーズがたっぷり。
 ミートソースと相性抜群。


りんごとチーズのふんわりキッシュ
ふんわり卵の生地なしキッシュ。
 マッシュルームとベーコン入り。 
きのこと根菜のバルサミコソテー
食物繊維たっぷり、メインソースにも
 お酒にも合うやさしい酸味。


オレンジのキャロットラペ
 オレンジ、レーズン、くるみ入り。
 クミン香る酸味ひかえめキャロットラペ。
赤いマリネ
 トマト、パプリカ、いちごのマリネ。
 焼いたパプリカの甘みが絶妙。

の8種類。

1種類までは含まれているけど、
もっとほしかったので、
エッグポテトサラダ、
キャロットラペ、
きのこと野菜のバルサミコソテー
をチョイス。

オーガニックリーフサラダは自動で装備される。


しかし、金に糸目をつけないなら、
組み合わせはものすごい数になるね。
デリが日替わりともなると天文学的数字か。
誰か何種類か計算してみて(^^;


その後出来上がりを待って会計なんだけど、
盛り付け係は一人で、しかも円グラフ状に
きれいに盛り付けるので、かなり時間がかかる。

サブウェイみたいに数人いた方がいいのでは。
でも、そうすると調理が間に合わないか。。
いずれにしてもJUSTランチ時はかなり並びそうだ。

店内にお冷のサービスはなく、
欲しければミネラル250円を買うしかない。
ドリンクはどうするか聞かれたけど、
あとでコンビニでお茶買いますか。。


オーダー開始から、
7〜8分で完成してお会計。


1466円を支払い、
商品を受け取ってテーブルに運ぶ。


普段とは違うビジュアルを期待しての、
デリ多めだったのに、あまり見栄えはしないかな。。
麻婆豆腐と小麦麺じゃしょうがないか(^^;


炭水化物は麺とポテトで35%、
野菜類65%というところか・・・

ヘルシーは求めてないので、
国産小麦麺一択。
麺量100g。


表面ざらついたプリプリの麺。

麻婆豆腐は甘め。


辛さはある程度はほしいね。
そして、肉がないのでかなりあっさり。

3種選んだデリはそれぞれ美味しい。


アルコールがほしくなるよねえ。

麻婆豆腐を絡めていただきます。


思った通りの味わい。

結局麻婆和え麺にして食べていった。


劇的においしい、という類の食べ物ではないけど、
でも、このアイデアは時代が求めるスタイルだし、
選ぶのが楽しいし、とても面白いと思う。

ただ、少しばかりの提言を申し上げさせてもらえば、
1.お冷やはセルフでいいので置いてほしい。
2.タバスコ、胡椒、ラー油、酢、などがあるとうれしい。
3.スープがあるともっとうれしい。


しかし、全体的にリンガーハットがやっているとは
思えないスタイリッシュなコンセプト。
広尾という街にも合っているように思うし、
そこそこ流行るのではないでしょか。

それよりも量的に物足りなく、
コンビニでお茶だけで我慢できずに
おにぎりを買ってしまったのは主治医にナイショの方向で。


あと、帰りすがらに気に入っていた、
もくもくの前を通ったら、
麺メニューはまだまだ元気に販売中。


っつーか、進化している(@@)
汁なし担々麺とか参ったな。
久しぶりにまた来てみるか。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:EVERYBOWL980円+360円外税
スープの種類:−
麺の種類:中太縮れ
具:オーガニックリーフサラダ以外自由に

スープの余韻:−
麺の評価:★★★☆☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★☆☆
ひとこと:リガトーニを選び、イタリアンに寄せればアリと思います。


posted by ぼぶ at 15:38 | Comment(0) | 東京都渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]