2018年03月23日

煮干し中華そば つきじ大河原@築地(煮干しつけめん 80/'18)

訪問日時:2018/03/23 12:09

築地に煮干しそばの新店との情報。
銀座で商談のあと、寄ってみた。


ああ、この系統か〜〜〜

ここは東京フライドチキン→築地とり食堂と変わってきた場所。
前の店も麺屋武一加担系だったけど、
この外観ならリニューアルということかな。。
3/19開店とか。

入るのをしばし迷った。
車を停めて歩いてきたとき、
途中で目に入った壱角家のこれが気になっていた・・・


でも、せっかくなので入店。


券売機で、煮干しつけめん
ミニチャーシューご飯を購入した。


新店のわりには めちゃくちゃ慣れきった
接遇を受けて、2階席に通された。

壁には商品説明。


これ見て気がついたけど、
濃厚煮干しつけめんと煮干しつけめんでは
麺が違うのね。
前者が小麦風味豊かな中太、後者が低加水中細。
細つけ麺は好きなので歓迎だ。


卓上調味料類の説明が書いてあるけど、


らーめんタレがない。
どの席にもなかった。

しかし、ホール担当のおばちゃまは
元気一杯なんだけど、
器を下げるとき、

ガッチャンガッチャン!

ガサツ にぎやか。

階段の登り降りも

ドタドタドタ!

と近づいてくるのがすぐわかる。


そして14分後、
その足音ののち、到着。


麺はつややかだ。


具は麺にチャーシュー、メンマ、海苔。
スープにはねぎのみ。


麺だけまずはいってみると、
ギュッとした食感で好みのタイプ。

一気にスープにインしてずるりん、


麺、美味しい。
スープはほのかな煮干しの和風といった風情で美味しい。
でも、双方が喧嘩しているかのように
味がほとんど乗ってこない。

スープ単体ではつけ麺にちょうどいい
塩分だと思うけど。

チャーシューは冷えきった切り置き冷蔵庫保管の香り。


はっきり言ってこれは苦手。。。

メンマは感想を言うほどの量ではない。


普通にいただける。

麺はスープにどっぷりと浸けながら
食べ進めた。

麺がなくなったので、
ミニチャーシューご飯に移行。


商品写真ではチャーシューが真ん中に集まってるけど、
ドタドタと持ってくるので、遠心分離したのかな・・・

で、これ、美味しい。
タレの具合が上品で、
チャーシューも柔らかくて
香りもよくて、これだとかなり好み。

海苔もおいしいねえ。


チャーシューはちと少ないので、
最後はスープの力を借りて、


これはご飯とスープがよく絡む(^^;

割りスープは階下に叫ばないとならない。
面倒だったので、そのままスープは
数口飲んで、席を立った。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:煮干しつけめん800円、ミニチャーシューご飯100円
スープの種類:あっさり煮干し
麺の種類:中細ストレート
具:麺にチャーシュー、メンマ、海苔 スープにねぎ

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★☆☆☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:やはりグリーンカレーラーメンが・・・


posted by ぼぶ at 14:09 | Comment(2) | 東京都中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> 濃厚煮干しつけめんと煮干しつけめんでは麺が違うのね。

 いずれも宝産業の麺ですね。


グリーンカレー、美味しいっすよ。
http://likearamen.xii.jp/article/182638083.html
Posted by ふらわ at 2018年03月24日 23:18
☆ふらわさん

そうねんですね。
勉強になります(^^;

グリンカレー召し上がってたのですね。
見逃してました。
おいしそう。。。
Posted by ぼぶ at 2018年03月25日 08:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]