2018年04月20日

麺屋 愛心 TOKYO 町屋店@町屋(麻婆麺)

訪問日時:2018/04/20 12:00

町屋の新店へ。


2日前にオープン。
新潟からの刺客だ。
最近よく耳に目にするようになった、
新潟6番目のご当地麺とも言われる、
麻婆麺をひっさげて。


ここはジロリアンの跡地。
まだ看板が残っていて、
寂しい風情ではある。。


中に入ると、右側に券売機。


麻婆麺、海老寿担々麺、
金色煮干し中華そばの他に
背脂ジョニー、と称するものもある。


タマノリジョニーは
波乗りジョニーのシャレか?

私は麻婆麺汁なしで、
しらけん氏は煮干し中華そばを
それぞれチョイス。
あと、カレー丼も追加。

直線カウンター10席。
厨房内は女子一人でまかなっている
(あとから男子一人が加わった)。

卓上のお品書き。


香辣麻婆麺はどのくらい辛いのかな。。。

説明を読むと、2015年開業と、
まだ新しいんだね。


いろいろ注意書きもある。


プーアル茶というけど、
薄くて味がしなかった(^^;

5分後麻婆麺汁なし到着・・・


あれ?


これ、汁なしですか?

あ!間違えちゃった!
作り直します!

それを待つのも面倒なので、
このままデフォルトでいただくことにした。


基本のスープは1種類で、
タレを変えているそうだ。
これももれなく煮干しのスープがはられていて、
そこに都度調理の麻婆豆腐が乗せられている。

静かにスープだけをすすると、
あっさりの煮干し風味がいいね。

大葉とは珍しい。


麺をたぐってみると、


スープが少ないので、
すぐに汁なし麻婆麺の様相に变化。
麺は三河屋さん。
少し柔らかめ。

麻婆豆腐はよくあるタイプのもの。
辛さはほぼない、花椒もほとんど香らない。

豆腐はフルフルで美味しい。


でっかいキクラゲもいいね。


食べ進めていくと、
徐々にフルあんかけの状態になり、
麺が重くなってくる。

カレー丼はブレたけど、


上にチーズのっけて炙ってある。
このカレーが非常に美味しい!

このカレーを使って、
麺メニューを何か考えてください。。
例えば、、、


うま・・・・


金色煮干し中華そば。


浅くて大きな器は同じ。
スープは煮干しが適度に利いている。
塩分がちょうどいい。


麺も同じだ。
チャーシューは煮豚タイプで
柔らか美味しい。

麻婆麺にはライスが付くので、


こうしておいてシェアした。
・・・ご飯の方が合うかも(^^;

お隣の担々麺、美味しそうだった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:麻婆麺1000円、カレー丼280円
スープの種類:あっさり
麺の種類:中細ストレート
具:麻婆豆腐、ねぎ、大葉、ニラ

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:好みの麻婆豆腐からは外れました。

95
posted by ぼぶ at 23:00 | Comment(0) | 東京都荒川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]