2018年04月22日

【閉店】三ツ矢堂製麺 武蔵小山店@武蔵小山(広島汁なし担々麺)

訪問日時:2018/04/21 11:43

3/31に開店予定が変更で4/13に
正式オープンした武蔵小山の店に
行ってみたけど、3回目の門前払い。
今日はその告知の貼り紙もなく、ツイートも見当たらない。
恵比寿で行ってるし、もういいや。

で、三ツ矢堂製麺の前を通ってみたら、


あれま、そんなの始めてたんだ。
調べると3/30からスタートしている。
では、3年ぶりに券売機に向かい、


広島汁なし担々麺を購入した。

お昼前だけど、店内は混んでいる。
人気あるなー。

麺の中盛、大盛りサービスは
なくなっている。


まあ、それで普通だと思う。
たくさん食べたきゃ、金払うしかない。


麺量は並でお願いした。

こんなのも始まってるのか。


ちょっとだけ興味あり。

混んでいたけど11分後到着。


ライスと温玉が付いている。


本体の様相は、、、
そそる。。。

ねぎが種、
肉味噌たっぷり、
花椒がよく香る。


20回かき混ぜる、
というけど、そんなに待てない。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


やはり麺がおいしいねえ。
つるつるで、優しくシコシコ。

タレの味がマイルドだけど、
辛さ、痺れはナイス。
ほどよい酸味がまた面白い。

肉味噌は和風の味付けみたいに感じた。
そのままご飯に乗せればそぼろご飯みたいに
なると思われ。


少し広島とは違う感じだけど、
これはこれで気に入った!

温玉につけて召し上がって、
みたいなことを言われたので、


ははー。
美味しいけど、
まろやかになりすぎるね。
私には必要ないかな。

でも、残すのももったいないし、
そのまま麺に入れると
味が変わるのもいやだし、
追い飯タイムに使ってみることにした。

麺が終わるとタレは多めに残る。
この温玉にライスを少し乗せ、
タレを足してみた。


これはいいね!
温玉自体おいしいので、
リセットできる感じ。

このまま温玉をやっつけ、
追い飯をどうするか。


多めのタレに投入すると
味が濃くなりすぎる気がして、
ライスの方にタレを乗せていただいた。

かなり満足!


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:広島汁なし担々麺880円
スープの種類:−
麺の種類:中太ストレート
具:肉味噌、ねぎ、青ねぎ

スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おいしかったです。


96
posted by ぼぶ at 09:51 | Comment(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]