訪問日時:2018/04/23 12:25
月曜定休の店に間違って行ってしまった。
でも、こちらが未訪問だったことを
思い出して、来てみた。
油そば専門店の 麺屋 東京かとむら。
昨年10月に開店した。
このストリートは通称油面通り。
その通りに油麺の店。
これは狙ったね、たぶんね。
本店は松本市にあり、
今回東京初進出となった。
いや、あちらでは「東京油そば」と銘打っているので、
凱旋・・・とも言えるか?
店に入るとガテン系の方々が多い。
ものすごい量の麺をかきこんでいらっしゃる(@_@)
油そば一本にトッピングいろいろがメイン。
左上、画像の切れているところは
新トッピングでパルメザンチーズ、バター、味玉、
各100円。
特盛の次の鬼盛は4玉、神盛は5玉、
超盛は6玉、福盛が7玉。
福盛を一人で食べきると、
トッピング券を10枚くれる。
これまで成功者は一人とか。
先月麻辣油そばを投入している。
これも気になりまくりだけど、
予め決めていた油そば定食をお願いした。
直線カウンター5席、4人卓☓2。
厨房内は店長さんと助手さん。
松本の店はこちらの店長さんの先輩、
と仰っていた。
調味料類は酢、ラー油、黒胡椒、
どろ唐辛子。
食べ方指南書。
1番目で5分後到着。
定食はネギチャーシュー丼と塩豚汁が付く。
具はほぐしチャーシュー、メンマ、ねぎ、刻み海苔、魚粉。
麺は中太縮れ。
そのまま食べてみると、
もっちりした、いかにも油そばの麺。
まーぜまぜのいただきまーす。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
ほぐしチャーシューがいい仕事ぶり。
よく混ぜていくと全体のバランスが良いのに気がつく。
タレの味、ねぎの香り、魚粉の効果、
それぞれが融合しあって、
とても美味しい。
ほぐしチャーシュー、もっとほしい。
メンマは普通で文句なし。
どろ唐辛子と黒胡椒を。。
どろ唐辛子はいいね!
香りが複雑で辛くて、
これは絶対入れた方がいいね。
ネギチャーシュー丼。
ほぐしチャーシューとねぎ、海苔。
やさしい感じのタレがかけられていて、
これは絶品。
実にうまい。
あ、どろ唐辛子はこちらでも。
塩麹で作ったという塩豚汁も美味しい。
これも必須のアイテムだと思う。
つけ麺にしたり、丼のお供に活躍したよ。
全てきれいに片付け、満足した。
良い店だ。
また来たい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:油そば定食1000円
スープの種類:−
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔、魚粉
スープの種類:−
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔、魚粉
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:油そばとしてはかなりの商品だと思います。
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:油そばとしてはかなりの商品だと思います。
98
今日行きましたけど、サービスがひどいなーって思いました。
ランチに奮発して、1000円の定食頼んだんですが、
「中盛り・大盛りにもできますが?」
と聞かれたんで、頼むと無料ではなく『有料』。
慌てて、取り消しましたけど、商魂セコイですよね。
ほぼ客なしで、立地問題で閑古鳥鳴くこと多いのに、
ランチで大盛りくらい無料にしろって思いました。
もう私は二度と行きません。
コメントありがとうございます。
それは説明不足ですね。
立地は確かに悪いでしょうけど、頑張ってほしいです。