2018年05月02日

自家製麺 工藤@郡山(辛しつけ麺)

訪問日時:2018/05/02 11:25

自家製麺工藤。
郡山大勝軒の店長だった工藤氏が
2015年9月に開いたお店。

開店とほぼ同時に人気店になったし、
早く行きたかった。

店のちょっと先に10台分の
駐車場がある。


停めて店に向かうと、
11時25分でもうやっている。


11時半開店なのに、、、アセアセ
中に入ると絶賛運営中じゃん。
しかも8割方席が埋まっている。
早く開けたのかい?

すぐに席に案内され、
メニューを渡される。

IMG_3002.JPGIMG_3003.JPG

こちらはTwitterFacebook
Instagramで常に営業情報、
限定情報、ごはん情報を告知している。
それによると、このGW期間中は
朝7時ころから朝ラーもやってるらしい。

今日は春ver.とのこと。
7種のつけ麺のみ。
濃厚煮干し、とも思っていたけど、
辛しつけ麺小を注文した。
ゆず酢50円も。

小でも320gと書いてある。

ぷかぷか煮干しつけ麺、もりんがつけ麺、
想像がつかん。。。
気になりまくり。

店内はいろいろ書いてある。


厨房は2人、ホール一人体制だけど、
店主さんは調理と会計も担当している。
会計はホール女子に任せた方がいいんじゃ。
お金も触るし。。。

22分後到着。


辛味は麺の方にあり、
麺に絡めつつ食べるようにとのこと。

麺をそのままいってみると、
めっちゃ美味しい!
香り、食感、舌触り、申し分ない。
このまま一皿いけるくらい!

そういうわけに行かないので、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


スープは煮干しがほのかに香る、
確かに大勝軒のDNAを感ずるもの。

脂がかなりあるので、
そのせいか滑らかな
口当たりが印象的。

チャーシューは念入りに炙りを入れていた。


これがバカみたいに美味しい。
肉増しした方がいいね。

メンマは塩辛かった。


そして、辛いつけ麺に変化させていく。


これがまたうまいわ。
香り高い辛味がナイスですな。
このメニューにしてよかった。

ゆず酢は好き好きですかな。
私には不必要だった・・・

320gはないんじゃないかな、
と思う麺はすぐになくなり、
スープ割り発注。


麺の美味しさが際立つ味わいだった。
他のメニューも、限定も気になってきた。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:辛しつけ麺850円、ゆず酢
スープの種類:豚鶏魚介
麺の種類:太ストレート
具:麺にチャーシュー、メンマ、辛味
  スープにねぎ

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:麺が強烈に印象に残りました。

105
posted by ぼぶ at 19:00 | Comment(0) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]