2018年06月29日

【閉店】佐野らーめん 鳳仙家@佐野市(佐野らーめんNEO)

訪問日時:2018/06/29 11:40

佐野ラーメンはどちらと言うと、
それほど惹かれないジャンルではある。

でも、

進化系佐野ラーメン

というワードを引っさげて、
4/16に開店した鳳仙家は
気になっていた。

で、来てみた。


店の前に大きな駐車場があるけど、
徒歩1分半くらいのところに
第二駐車場もある。
混むときは混むらしい。


店に入るととても感じの良い
ご夫婦のお出迎え。

カウンター2+4席、
6人卓×、4人卓×2。

お品書きはもう頭に入っている。


その進化系と言われる、
佐野らーめんNEOをお願いした。

餃子も自慢らしく、
先客はほぼ頼んでいた。
チラ見したらそのデカイこと!
頼めばよかったかなー。

餃子用の調味料類が目に入ると、
余計そう思う。


到着。


スープはデフォルトと同じで、
トッピングで新たな味を作り出した、
ということだ。


チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、青ねぎ、
糸唐辛子、海苔、魚粉が具として乗っている。

スープをすすって、身悶えした。



旨!


すばらしいデフォルトスープの美味しさに、
魚粉が入ることで味の厚みを増している。
これは好きなタイプ。

そして、麺




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



うどん粉で製麺したという。
その通りに確かにうどんっぽくもある。
しかしそのしなやかなコシが
好みにバッチリ合う。

先日の麺と未来の麺に
コシを加えた感じだ。

チャーシューもびっくり。


かなり厚切りで、大きくて、
柔らくて抜群に美味しい。
これが3枚入っていて、
チャーシュー麺と言っても通用する。
これが750円とはお値打ちと言える。

メンマは材木スタイル。


適度な固さに
店主のこだわりを感ずる。

麺をすすり続けると、
時折柚子のさわやかな香りが
鼻を抜ける。
これもNEOをイメージか。。


いや、美味しかった。
スープまで迷わず完食した。
何度でも食べてみたい味だ。
また来てみたい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:佐野らーめんNEO750円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、青ねぎ、
糸唐辛子、海苔、魚粉

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:来てよかったです。

149
posted by ぼぶ at 17:51 | Comment(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]