訪問日時:2018/09/30
カレーとおでんがウリの
池汁大橋のダイニングバーKITCHEN401が
日曜限定でラーメンを始めた。
しかも人類みな麺類プロデュースというではないか。
人類みな麺類といえば、
今や大阪を席巻するグループ。
本店の美味しさには驚いたし、
グループ店のSUPERMENもすばらしかった。
そりゃ個人的には期待度大ですよ。
Twitterによると、コンセプトは
『やさしい二郎系』『女性でも食べられる二郎系』
ということだ。
ジロリアン女性、多いけどね。。。
さあ、どんなんでしょ。
東京で 人類みな麺類
どれだけ知られてるのだろうか。
地下に降りていくと、
なんと店内には待ちが!
たかをくくっていた。
それほど人気とは。。
しばし外で待たされ、
その後中の椅子席で待った。
でも、店について計7分後に席に案内された。
メニュー表は2種類ある。
上のには 大きな豚 と書いてある。
小さくしたのか?
小ラーメンをお願いした。
二郎風ながら、コールはなしで、
にんにくは卓上にある。
席に着いて、12分後到着。
仰る通り大きな豚が2枚。
厚みもあるし、充分大きいと思うけど。。
スープは色が濃くて、
醬油がキリッとくるのかな、
と思ったけど、
やさしいね。
丸みある醤油ダレだ。
やはりみな麺プロデュースというのがわかる。
でも、こういう二郎風はあまりないよねえ?
麺はお得意のもの。
もっちりとしていて、
噛んで食べるのが楽しい。
野菜もいい感じだし、
チャーシューは前述のようにぶ厚い!
そして美味しい!
麺と具がなくなると、
スープが優しいので、
ほぼ飲み尽くした。
ただ、二郎風スタイルとしては
やはり力不足と物足りなさを感ずる。
繊細なタイプなので、
最後にかけられた鰹節すらじゃまに思える。
みな麺ファンとしては、
あの本店のスタイルを望みたかったところ。
とは言え、週一のランチ営業、
話題になるのは間違いないか。
もうすぐ日曜夜営業も始まるらしいし。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:小ラーメン800円
スープの種類:あっさり
麺の種類:太ストレート
具:チャーシュー、もやし、鰹節
スープの種類:あっさり
麺の種類:太ストレート
具:チャーシュー、もやし、鰹節
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おいしいです。
215