訪問日時:2018/10/06 11:30
ひょんなことで知ることになった
YUJI RAMENの原口店主。
NYで大成功をおさめているラーメン店が
東京で2回のイベントを経て、
ラーメン博物館に出店したのは
2017年3月。
この9月に卒業となったが、
なんと今度は路面店をオープン。
展開がとてもしっかりした足取りと感ずる。
今日10/6はプレオープンと知り、
様子見だけでも思って行ってみた。
グランドオープンには
暖簾とか、店名とか出るのかな。。
外から中をのぞいていると
原口店主が出てきて、店内へ招かれたので
遠慮なくおじゃまさせてもらった♪
開店おめでとうございます!
おしゃれなな店内ですねえ。
カウンター5席、
手前に4人卓+2人卓、
奥に2人卓×3.
目の前には益子焼の器がずらり。
そして、各席に箸がセットされている。
そして、各席に箸がセットされている。
今日は基本のツナコツラーメンのみ。
「パワーアップしてます!」
とのことで、ありがたくいただきます。

「パワーアップしてます!」
とのことで、ありがたくいただきます。
この器いいよな。
益子焼、結構好き。
益子焼、結構好き。
プレオープン仕様かな?
マグロ、ねぎ、貝割れ、みょうが、味玉が
乗っている。
香りで感じたけど、
スープには酒粕を使用している。
実にバランスよく仕上げてきた。
ともすれば生臭みを感じてしまう
ツナコツだけど、
見事に臭みを消して旨味だけが残る。
麺は細ストレート。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
麺屋棣鄂謹製。
ぱっつん、シコシコ、
ドンピシャでスープに合うねえ。
これはファンをつかみそうだ。
マグロがかなり美味しくなっている。
これなら豚チャーシューがなくても
満足できる。
味玉も美味しく、
スープまで迷わず完食した。
10/8のグランドオープンには
6種類くらいのメニューで臨むようだ。
今後増やしていくとも。
営業時間は12時〜18時。
10月中は無休。
来月からは月曜定休を予定。
原口店主は14日までいて、
ブルックリンへ帰ってしまう。
路面店になり今後が気になるが、
路面店になり今後が気になるが、
店主不在でも真価を発揮する気がする。
栄華を祈ります。
このあと、すぐ近くのブルーボトルコーヒーに
初めて訪問、
ドリップの入れ方を教えてもらいつつ、
美味しい食後のコーヒを楽しんだ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:ツナコツラーメン
スープの種類:鮪骨
麺の種類:細ストレート
具:マグロ、ねぎ、みょうが、貝割れ、味玉1/2
スープの種類:鮪骨
麺の種類:細ストレート
具:マグロ、ねぎ、みょうが、貝割れ、味玉1/2
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:ー
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:美味しかったです。
220