2018年10月31日

心斎橋味仙@西武新宿(炸醤麺)

訪問日時:2018/10/31 12:30

心斎橋味仙。
ミナミアジセンと読ませる。
7月初旬にプレオープンしていたけど、
この10/11に心斎橋より東京に移転開店となった。

近くではつけ麺博やっているけど、
飯田商店の一人勝ちを見届けてこちらへやってきた。


台湾ラーメン主体の店だけど、
名古屋の「味仙」とは全く違う。

台湾麺、担仔麺、炸醤麺、四川麺、葱油拌麺という
5種類の構成。
台湾麺はnon辛、四川麺が一番辛い。


四川麺は 
ケツとケツアツの弱い人はご遠慮ください 
と書いてある。。
シャレのつもりだろうけど、
ミナミのボケが歌舞伎町で伝わるかしらん。。

炸醤麺とミンチ丼のランチセットを購入した。

卓上調味料は胡椒、醤油だれ、酢、ラー油。


3分後到着。


台湾麺に辛い油と辛いミンチを乗せたもの。


2番めに辛い商品ということになる。

具はミンチ、セロリ、もやし、固茹で味玉1/2。

スープはあっさりながら、
美味しさをよーく感ずることのできるもの。


はっきり言って好き!
辛さはそれほどでもなく、
ほぼ抵抗なく入ってくる。

麺は細ストレート。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


少し柔らかめの仕上がり。
これはこの柔らかさが合うね。
メンカタはしない方がいいね。
できないかもしれないけど。。。

そして、このラーメンはセロリがかなり重要な役割を担う。
ネギでないところにセンスを感ずる。

具をすくいやすいレンゲで
ミンチはくまなくいただいた。


両側に切れ込みがあるので、
そこから油もきれるし、
スープ全部もきれて、すくった具のみをいただける。
このときにもセロリがかなりインパクトある。

ミンチ丼。


これ、絶対食べた方がいい。
魯肉飯とも違う風味で
味付けがばっちり好み。
スープの力を借りながら楽しんだ。

同行者の台湾麺。


辛さゼロながら物足りなさはない。
塩味スープの良さがわかる
基本メニューだね。
辛いの好きな私でもこれは気に入った。

次は葱油拌麺をいってみたい。





実食感想

実食メニュー:炸醤麺850円、ランチセットミンチ丼250円
スープの種類:あっさりピリ辛
麺の種類:細ストレート
具:台湾ミンチ、もやし、セロリ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
台湾ミンチ評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:かなりアリだと思います。

238
posted by ぼぶ at 17:00 | Comment(0) | 東京都新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]