2018年11月07日

【閉店】つけめん あの小宮@六本木一丁目()

訪問日時:2018/11/07 11:00

あの小宮がじわじわと勢力を伸ばしている。
都立大学の中華そば、豚骨麺、
大崎のらーめん食堂に続き、
今度はつけめんあの小宮を8/11に開店させた。


らーめん食堂と同じく、新しいビルの施設。

11時の開店と同時に入ると、
先客ゼロ(後客ゼロ)。

メニューと券売機を眺める。

https://lh3.googleusercontent.com/x1JuD_-2YzODj3w7wEuBqFZwND3qDWO5HR_hoqvaw3OJlF7En-De_NmTi8SfXEmgXWDz17wn7EC1w0oilsaaZxaRdFDg5y6UQnzfRQe3MAK3kL0_gMhpNup3SVHD2lnIPsJ5PSBShgMdCTUFyHXfOhHBiHuJIyPVdSg33cFSNgK48I3zqW8F2sRzXe93VKreQeKDm9WVmaNW3S69VYsjf_NOXYS6jjwpb5uDcrHLK0GMOAJ9_Py7BI4lpYnhZm_gDGkWu0KYuBGVo-gBiGL7GChhi4SQgW7c5wvqzsJdtkhvE15Psdk_Zz_A2P68ETOi_H1F7T8k6Z6j9NL08a9O8CUAeiakZO0ZOTcEnoAVmG19NBHo3DA3HOz7Axy-qsjNAiA5PVClW5Ou6SkRts23s-V9F-ZmC752jPnFuplMXpCM9lrGAQ8ZYG38EgKmbEHSAVdObbzlhsq-CXz_lJX6L-RfKgq55A_TbB-ByrSAnTa4W72aEQiRmg5K0QQuRlltF4Fo5eu8w9IW-W3oNP5V3iNaLOUqSZZBvY60bROvMChr9q11fH_w6NEXaUzBveKlLcn22FuPV6YJtqMe0tgigUOuHALMwNS5KVVQMuQzxlCl69TcdS1p9gfFy7J9mKWZeNokAAtRCF0VLDSxsTB6G9Gyz8vLXnpwg4iIjIX-rHNbCw=w900-h792-no

濃厚強火炊きつけめんは
多くの人にレポートされているので、
味は類推できる。
塩らーめんにも惹かれながら、
気になる淡麗弱火炊きつけめんにしよてみよう。
辛くする100円もついでに。
上のお品書きだと150円だけど、
券売機は100円というねじれ現象。

満腹ランチセットも魅力的だけど今日はやめておいた。

お冷、ランチセットはセルフで
取り放題。


あとで思いついたけど、
とりあえず300円で買っておいて、
つけめんの麺にカレーや麻婆をかけたりしても
いいやね!

席はラーメン食堂と同じく、
向かい合わせ10席のカウンター席が5列。


卓上には揚ねぎと胡椒。


つけめんの食べ方指南書。


ちょっと時間がかかって、
10分後、セルフのはずが
持ってきてくれた。


辛くする は辛味を乗せているけど、
スープは最初から辛い。


具はチャーシュー、細メンマ、ねぎ。


結構たっぷりめに入っている。

太ストレート麺はしこしこツルツル。
美味しい麺だ。

じゃぶっとつけていってみる。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


あれ。
これ、大いに美味しいではないの。
このあっさり魚介系は私の好みの味。

淡麗スープながら、スープの絡みも問題なし。
細麺が合うのでは、とも思ったけど、
この麺で全然OK。

チャーシューはかなり美味しい。


細切りのメンマもとても美味しい。

やや辛いスープだけど、
辛味を増してみる。


とても風味がいい。
辛さも旨さもブーストアップ。

また、鶏挽き肉が下に沈んでいるので、
麺ですくい取るようにいただくと、
満足のお味。

揚ねぎは風味というより、
かり、の食感がプラスされ、
アクセントとしてナイスな効果。


麺は200gくらいかな。
大盛りでもよかったな。

スープは大量に残るので、
麺の器の方に、飲めるだけの割りスープをついできて、
元スープで味付けしていただいた。


こりゃ美味しい!

楽しく食べ終え、店をあとにした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想
実食メニュー:淡麗弱火炊きつけめん800円、辛くする100円
スープの種類:あっさり
麺の種類:太ストレート
具:スープにチャーシュー、メンマ、ねぎ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:とても美味しいです。

242
posted by ぼぶ at 21:00 | Comment(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]