訪問日時:2018/11/09 11:47
醤道総本店の跡の店がプレオープンしている。
11時オープンとのことだったけど、
今日は少し遅れるというので
違う店に行くことにした。
雑色の駅前のいい場所にできた
中華そば つの井。
梅屋敷にあった、金木犀の移転改名。
ここは遠州→三桂庵、と変わってきた物件。
いろいろ書いてあるけど、
とりあえず入店し、券売機に向かう。
10/29開店でまだ開店セール続行中。
大盛りが無料になる。
「出汁薫る」と冠の付いた、
醤油そばを購入した。
L字型8席のカウンター。
店主さん一人体制。
お冷はセルフ、
卓上調味料類はなし。
こういうこだわりを持つ。
3番目で7分後到着。
見慣れた器だ。
この手の淡麗中華そばには
よく見かける。
鳥低温調理胸肉、豚低温調理肩ロースの
2種のチャーシュー、紫玉ねぎ三つ葉、煮干しが
盛りつけられている。
スープ、うんまい!
瀬戸内の乾物魚介系をふんだんに使い、
丁寧に作られた出汁、というのがよくわかる。
醤油ダレも4種類を使って仕上げていて、
まろやかながら、キレもある。
これは・・・好き。
麺がまたいいね。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
羽田製麺?の細ストレート麺は
しゃっきりとしていて、
その食感がスープに実にマッチしている。
チャーシューも絶品の仕上がり。
しっとりとして、できたてみたいな
新鮮な感じがする。
実際、切りたてではあった。
鶏もすばらしい。
しっとりして、味もしっかりしている。
添えられた煮干しは愛らしさすら感ずる。
カリッとしていて、
煮干し油を作るときのものかも。
ほぼ完食となった。
貝出汁も大いに気になるじゃんか。
ところで、こちらの右隣りは中華料理の大元。
でも、コンセプトはまるで違うし、
すみ分けはできそうだね。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:出汁薫る中華そば780円
スープの種類:あっさりじんわり醤油
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、紫玉ねぎ、三つ葉、煮干し
スープの種類:あっさりじんわり醤油
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、紫玉ねぎ、三つ葉、煮干し
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:多くの人に好かれる味と思います。
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:多くの人に好かれる味と思います。
243
ついつい裏の やきとん屋さんに行ってしまうので移転後はまだ未食です。
ご指摘ありがとうごさいます。
修正いたしました。