訪問日時:2018/11/11 18:00
既報のように、葉月が大きく味を変える。
正式には11/16からだけど、
試食会にお呼ばれしたので
ワクワクと行ってきた。
こんばんは。
組長、姉御、リニューアルおめでとうございます。
おや、今日は桐田店主もお手伝い。
え?きりきり舞は自家製麺にするの?
そりゃすごい。がんばってください。
さて、新たなメニューを拝見。
味は葉月、汐、醤油の3種類。
それぞれスープを作っているそうな。
それもまた大変そうだけど・・・
ごはんものは以前のものに加えて、
かなり豊富ですな。
あら、ありがとうございます。
まずは醤油をいただきます。
器も新調しましたか。
シャープなかっこいい器。
豚チャーシュー、鶏チャーシュー、ワンタン、
青ねぎ、白ねぎ、のり、と「特」仕様。
スープはと、
ふむ。
甘口醤油もつかっているように、
甘みをほのかに感ずるバランス良好なもの。
椎茸、昆布の旨味も十分。
新たな麺は中太。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
つるつるもっちりの麺の美味しさは相変わらず。
清湯スープでも問題なく合う。
今度は170gだそうだ。
チャーシュー、メンマは以前と一緒。
これも変わらず極上。
これほどのチャーシューはそれほどお目にかかれない。
メンマもそうだ。
新たな脇役、鶏チャーシュー。
究極にやわらかしっとり!
こりゃうまい!
汐。
これはデフォルト仕様。
豚・鶏チャーシュー、メンマ、三つ葉、
白ねぎ、のり、ゆず皮が乗る。
スープは貝の旨味感ずる味わい深いもの。
麺は同じ。
スープは十分美味しいけど、
麺に対してパワー不足とも思える。
ただ、両方美味しいので問題はないかと。
店名を冠した 葉月。
これはこれまでの葉月の風味を踏襲するもの。
干し系、節系の香りと旨味が顕著にわかる。
特に本枯節オイルがいいね。
麺をおいしく食べさせてくれる。
風味はこれまでのに似てるけど、
濃厚でないのが、頭の中で整理できない
もどかしさみたいなものがある。
それも慣れればすぐに問題なくなるでしょう。
ところで、味によってロゴの色が違う。
醤油は黒で、汐は青、葉月は赤茶色。
さて、大変ごちそうさまでした。
これまでの麺量300g,濃厚和風から
大きくシフトチェンジしたけれど、
葉月らしさは変わらない。
16日が楽しみですね。
ちなみにリニューアルオープン時には
ワンタンが間に合わないらしい。
これからも繁栄を祈ります。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:醤油 試食会仕様
スープの種類:和風あっさり醤油
麺の種類:中太ストレート
具:豚チャーシュー、鶏チャーシュー、ワンタン、青ねぎ、白ねぎ、のり
スープの種類:和風あっさり醤油
麺の種類:中太ストレート
具:豚チャーシュー、鶏チャーシュー、ワンタン、青ねぎ、白ねぎ、のり
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今度は超満腹にはならないので、行く回数も増えそうです。
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今度は超満腹にはならないので、行く回数も増えそうです。
246