訪問日時:2018/11/22 11:10
千葉県で数店舗を展開する、
うま煮ラーメン醤が東京に10月開店した。
前身はパスタ屋さん。
情報では11時半開店だったけど、
すでに開いていた。
11時開店になったのかな?
いろいろあるね。
しばし考え、入店した。
店内は居酒屋のようだ。
奥に4席のカウンター、
あとは移動可能なテーブルが多数。
お品書きを拝見。
裏面は縦にひっくり返さないと
天地が合わない。
あまりないスタイル。
基本の醤うま煮ラーメンに決定。
あんかけかあっさりか聞かれ、
あんかけでお願いした。
シビレは最大の3で。
お冷とおしぼりはは持ってきてくれる。
調味料類は胡椒、ラー油、酢、醤油、一味唐辛子。
壁にはいろいろ貼ってある。
店の説明書き。
これによると、九十九里浜の
ラーメン華小屋という店の新たなブランドだそうだ。
1号店は船橋で昨年7月にオープンしたみたい。
麺にもこだわりあり。
新潟の粉で自家製麺なのかな?
ちょっと伝わりづらい日本語だけど、
まあいいでしょ。
1番客で4分後到着。
具はチャーシュー、ねぎ、味玉1/2。
スープは全とろですな。
このくらいトロトロ。
うん、美味しい!
あっさりとした醤油スープがベース。
今日あたりは少し寒かったので、
これは温まりそうだ。
花椒がよく香り、
かなりしびれる!
こだわりの麺。
なるほど、いい麺だ。
しこしこ、もっちりとしていて、
そのままでも美味しそう。
しかし、スープ中のとろとろ白菜、
ざくざく豚ひき肉、しゃきしゃきセロリ、
これらが実にいい仕事をしている。
あんかけ麺は単調になりがちだけど、
これらの具が箸をどんどん進めさせる。
チャーシュー、激ウマ!
ひと口かじった時点で
小ライス発注!
うほ、チャーシューの切り身が付いてきた。
これで50円はお得。
まずはそれぞれのチャーシューで楽しみ、
味玉もおかずにしてみた。
味玉はデフォルトでは半分だけど、
出来が悪いので1個入れてくれたみたい。
麺がなくなると、スープ投入。
これがまたうまいわ。
面白い店だ。
味噌のあんかけなんてあまり聞かないし、
カレーも気になるので、いつかまた来てみよう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:醤うま煮ラーメン750円、小ライス50円
スープの種類:あっさり醤油あんかけ
麺の種類:中太ストレート
具:豚ひき肉、白菜、セロリ、チャーシュー、ねぎ、味玉1/2、
スープの種類:あっさり醤油あんかけ
麺の種類:中太ストレート
具:豚ひき肉、白菜、セロリ、チャーシュー、ねぎ、味玉1/2、
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:これのあんかけでないやつも気になります。
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:これのあんかけでないやつも気になります。
255