2019年01月15日

【閉店】かぶ吉@大久保(徳島中華そば)

訪問日時:2019/01/15 11:10

北新宿の淀橋市場の裏に
和歌山ラーメンと徳島ラーメンを出す店が
昨年末できた。

東京にはそれぞれの専門店は数は少ないけどある。
でも両方を同じ店でいただける、というのは聞いたことない。
しかもつけ麺は港屋風?
気になるじゃねーか。 


しかし、クレイジーな時間割ですな。


一人でやっているのに、
三部構成で、寝る時間あるのかしら。
しかもメニューも多岐にわたる。


中華そばも定食も焼き飯もあるじゃん。
すごいな。

じゃ入ります、ってーと、
L字型カウンター8席の店内。
厨房では「おっさん」というイメージよりは
少し若めの店主さん。

昼のメニューを見て、


徳島中華そばをお願いした。
ごはん類は迷ったけど、回避した。

夜メニューにも麺類はある。


壁を見ると、魅力的な日本酒のラインナップ。
これはそそられるなあ。。
朝に昼に夜に、市場の関係者が訪れていそうだ。


それにしても
ミニ肉めし、ミニ麻婆丼、早寿司が気になり、
追加注文しようかどうしようか葛藤していると、
2番めで12分後到着。


お。
生卵は卵黄だけなんだね。


早速レンゲを差し込むと、
スープはいかにもな、ぽてちん豚骨醤油。


なるほどな。
和歌山ラーメンと徳島ラーメンは似てるもんね。
具を変えればそれなりになるよね。

店主さんは和歌山でも徳島でもないらしいけど、
こういうラーメンが好きということだ。

麺!



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


しゃっきりした麺がに濃厚なスープがよく絡み、
咀嚼しているのがとても楽しい。

味付け肉もかなりいいね。


ああ、やっぱりごはん、ほしかった・・・

メンマも主張がないもので、


ナイス脇役。

卵黄つぶして、



O(≧▽≦)O


麺と具を平らげ、
いつの間にかスープもほぼなくなっていた。

これ、首都圏の徳島ラーメンでも
かなりの美味しさなんじゃないかな。
っていうか、店主さんの料理の腕に惚れたかも。
焼き飯が香ばしくて美味しそうだったし、
お隣が召し上がっていた港屋風のつけ麺が抜群のビジュアルで、
改めていただきに来たいと思った。

お体に気をつけてがんばってください。
応援します。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:徳島中華そば680円
スープの種類:濃厚豚骨醤油
麺の種類:中細ストレート
具:味付け豚肉、メンマ、ねぎ、もやし

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:ー
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:麻婆麺も美味しいに違いありません。つけ麺が頭から離れません。

8
posted by ぼぶ at 17:00 | Comment(0) | 東京都新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]