2019年01月16日

【閉店】ペコバク@野方(辛そば)

訪問日時:2019/01/16 11:00

野方のまぜそば新店に
新店ハンターと待ち合わせてGO!
昔は私もそう呼ばれたけど、
もう全然追い付かないや。。


着くとシャッターが固く閉ざされている。
A看板が出ているので、よもや臨休はあるまい。


果たして11時にシャッターが開いた。


「ペコバク」という店名には冠がない。
「AESOBAYA」とローマ字表記しても
地元民にどれだけ伝わるだろうか。

店頭には一部商品説明があるけど、

https://lh3.googleusercontent.com/Y7MM7FgADsDES7ysa0uXT9RbRe5WohyrMe8-xiVOgJ-S25qxd-gs9Ybv1-6mSzMEpOznDYILxrKyqqS6l27DBDL7BiWso-dJZ1sI-JUpJunsz437aCy5jV5ifbvRsCYfAqrsq8xvg4JL1EAW23DXOkrldAEKVSLlyTPwBXIOD0Rr96gwc0xP0yYpGEGIL5sT7gRHxjloASCes_Ry4lVuKDhaCyiEB0Ebekr5Br9XkNB8CV924CI-Qrcm7C12xfEKw-vJfP9HUOFnpi05H9dpe2RuXCJ8Jb0C-065D8UKrtlGVL1zBrulC8neInux2olBk-eEW6kDt_SKnOCZx05yy4PAxBuw_tV8urWay2esNEab6-h33ej5P8Nl6SJ6Vh-JqFvjTzs-jZC56zpndKoCSfsE6l7bJ2xx9APn71SIV5-SC3JmkVweFBQCYrJvkwvFTj3opegks7U_bsOrPtsmnPnJPRRSOlywsN0c0w_LZuM_A64OM5Ed4-eEz_eSjW8RVyc3C-Pryg0uJXtUNOckLcHCxeog8F_KF9ooCuaymDaJBfU4jOtD2JYNxqxZhFEEvTXLesgh2m9I9jldzM6-4sjfOLBzKpjEh6Rr5d7hbldlbAPL7Q1ZtcP7QR2KByTmu5OfIXiqKQ1ZnplaLQIOqhcRVQ=w677-h900-no

これを見ても、なんじゃこりゃ、
と思う人の方が多い気がする。。。

ビニールカーテンを開けて店内に入ると、
暖かくてほっとした。

券売機に向かう。


醤油そばと塩そばは植物性のねぎ油、
コッテリそばと辛そばは動物性の油、
手抜きそばは植物性の油で和えている。

麺量は並200g、麺増しは100円/100gだけど、
器に入らないので200gまで。

私は辛そば、しらけん氏は醤油そばを購入。
20席ほどあるカウンター席の中央あたりに陣取る。

調味料類は黒胡椒、一味唐辛子、酢、すりごま、ラー油、マヨネーズ、
魚粉、紅生姜、刻みにんにく。


それからオリーブオイルとバルサミコ。


食べ方指南書あり。


まず混ぜろ、という店が多い中、
まずはそのまま、と言うのがいいね。
混ぜないで食べて、注意されたこともあったなー。

そして、お酒の種類がすごいね!


こちらは母体が浅草の沖縄料理店のがじゅまる
だからだろうけど、
つまみの類がないよなあ。。。

座って8分後到着。


かなり珍しい形の器でやってきた。


沖縄のやちむんかしらん。

具はチャーシュー、メンマ、青ネギ、玉ねぎ、刻み海苔、糸唐辛子。

指示通りにまずはそのまま。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


予め味が和えてあるので、
そのままでも美味しい。

混ぜていただいてみると、
味のまとまりが出てより良くなる。

醤油の香り、甘さ、そして自家製スパイスの
刺激的な辛さがいいねえ。。

炙りを入れたチャーシューはトロットロ!


うまいO(≧▽≦)O

メンマは癖がない。


もっとほしい。

このままでも飽きずに食べきれるけど、
せっかくなので、味変グッズを試してみる。


私は好きだけど、味が大きく変わってしまうね。


刻みニンニクは文句なく合う。

https://lh3.googleusercontent.com/AkhSVebzimWudGqbu7lz_I6oX-J7FjL3h8impqYlt2Ymr6SyxHFnpkb9UOD_QYygqXe9f-Knu8KIKnC3VAnkqpTztTas81_3bCAgZHHS1Aa7MLAKedAMiKblc0HRcZTBPRHWoAP5-5qEWsL0A8Wf1z1ni-9g4qACTGYwjCpiZmtcpOPB5loK82ux7ayY9Avk5h7UjvX1n3JcsjHiUL1CAqJgIFTHtOMff6MS7iIcS7CWy6qy3tHNVAQSwyf2saHPG9ZGYKRLVQv-04cFjRqRDYEIUxB6rHFiQkTmliE9Ar4xgIj7msByzlUmlocHfM2zn-fK2kp44xcXPrVYKeM8wRNT4ZtXKYTr5nBguMp-xn7YDVTmADGB6-LdgKcjpPNWd5RsNrmlmLC6FPR_Rlu4XddOsapN3kg7yf-p8YkadqnbDHxOlsfd_kGatwCD_mkKfVAn9-Ya_j8unFR8FOTirPmOH9pEtB_g8Wbj96GGgE39055CjTfr6ifUoHm7kXDwaTMQUOZoMnXZa0_kfK3PUisjk3e6Mb3n7VskRTKTVFs2gI1oG7bRdVEr-D1Rw6PvirEcSdGBnbwl4lRb8-L50xcgP8RKpbFIaMCITzdLyJyW2lSZsF9_ecG_Euth4hz-5NFs3nt1S4xerbQKF_PcrHwijA=w560-h420-no

魚粉は好き好きだな。
台湾まぜそばに近くなってしまう。


ごまは必須かも。
香りが増して相乗効果。


マヨはかなり合うと思う。

この他、
酢 → ナイス!
オリーブオイル → 必須!
バルサミコ → 香りが強くなりすぎるが私は好き
胡椒 → 普通

これだけのアイテムがあると、
ひと口ずつ試してみることになるので、
最後は面倒になってしまった。

追い飯が供される。


麺がなくなってもあまりタレは残らないけど、
ドサッと入れて、まーぜまぜ。


めっちゃうまいけど、
器のせいでめっちゃ食べにくい。
追い飯が入っていた入れ物はレンゲの形だけど、
テーブル直置きなので使えないし、
スプーンがあるといいね。


しらけん氏の醤油そば。


ビジュアルはほぼ変わらない。
辛そばから辛さを抜いた、
というまんまの味だけど、
これも美味しい。

追い飯もいいけど、
是非スープを提供してほしいと思いながら
店をあとにした。


野方にとっては面白い店が出来たと思うけど、
どれだけ受け入れられるか心配ではある。
FILEさんも行ってみて〜〜


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:辛そば790円
スープの種類:−
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、玉ねぎ、青ねぎ、糸唐辛子、刻み海苔

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:限定でどのような麺を出してくるか興味あります。

9
posted by ぼぶ at 17:00 | Comment(0) | 東京都中野区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]