訪問日時:2019/01/27 11:30
蒲田に買い物。
どこでランチするか考えてなかったけど、
麺屋武蔵蒲田店の前を通ると、
これを見つけてしまい、
あまりにも気になって突入した。
プチ移転してからは初訪問。
左隣は暁だった。
草野クンどうしてるのかな。。
券売機。
麺屋武蔵系列の店の券売機は
大体こんな色に写るなあ。。
現在は、蒲カツつけ麺が最上段に位置する。
濃厚蒲カツつけ麺、蒲カツつけ麺、辛蒲カツつけ麺、
蒲カツらー麺、蒲カツ味噌らー麺となっている。
その下は通常メニューが並ぶ。
濃厚武蔵つけ麺、武蔵つけ麺、蒲辛武蔵つけ麺、
武蔵らー麺、味噌武蔵らー麺。
それぞれに角煮とチャーシューのトッピングバージョンあり。
チャーシュー飯200円、海老水餃子、焼餃子、鶏天420円。
蒲カツ、味玉天も単体であるね。
蒲カツつけ麺のチケットを購入し、
厨房の前の席に着く。
女性が麺を茹で、スープを仕上げている。
蒲カツも揚げていた。
ペッパー、醤油、酢、武蔵醤と揃っている。
ここはつけ麺が圧倒的に出る。
眼の前でガンガン作られていくけど、
スープを仕上げてから置く時間が長いので、
冷めてるんじゃないかなー。
混んでいたので15分後到着。
チャーシューのとんかつドーン!
味玉天も一緒に乗ると、
ちょっと異様な光景。。。
さらさらの武蔵スープには
ネギとメンマが入っている。
麺をずばっと、、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
武蔵のつけ麺は美味しいよね。
濃厚でない方が好きだな。
だけど、予想通りに、、、
ぬるい(><)
ただでさえつけ麺は徐々に冷めるので、
最初は熱々でいただきたいものだ。
蒲カツ、いってみますか。
うほ。
食感確かで、普通のとんかつだね、これは。
スープに浸すと美味しいよう。
味玉天はと、
なんか、不思議な形だ。
味玉を天ぷらにする必要が、、、
とか言わないの。
美味しいからいいの。
蒲カツには武蔵醤がお似合い。
ごはんがほしくなる。
メンマも美味しく、
どんどん麺がなくなる。。
最後はセルフスープ割りでごちそうさま。
好きな揚げ物と麺が一緒に食べられて、
精神的に安泰の心持ちで店をあとにした。
店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:蒲カツつけ麺1100円
スープの種類:あっさり鶏豚魚介
麺の種類:太ストレート
具:麺に蒲カツ、味玉天 スープにメンマ、ねぎ
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ぬるいのだけが残念でした。
18