2019年02月10日

【閉店】とんこつ らい斗@下丸子(醤油とんこつらーめん)

訪問日時:2019/02/10 11:30

下丸子のとんこつ らい斗。
開店したてのときに訪問し、
やや甘い博多とんこつらーめんには
感動さえ覚えた。

やや鬼門の場所だったし、
その後が心配だったけど、
ラーメン本にもよく登場するし、
強力に定着した感がある。

そのらい斗がこの1月29日から味をリニューアル。
博多とんこつから醤油とんこつだそうだ。


早くも話題となっていて、
早速行ってみた。

店主さん、お久しぶりでした。
変わらずの一人営業なのですねえ。


チャーシュー丼セットを
ばりかたでお願いした。

卓上ものは増えている。


ごま、胡椒、酢、おろしニンニク、ラーメンだし、紅生姜に加えて
一味唐辛子、豆板醤、辛子高菜が増えた。

醤油とんこつに変えた当初は
紅生姜は合わない、という理由で
置いていなかったけど、
お客様からの要望で復活したらしい。

店主さんの落ち着いた堂々とした所作を
見ていると到着。


うわお。
泡だちがパワーアップ!


器は昨年10月に雷紋付きのに変えたらしい。
この方がラーメンらしいかも。

さて、スープはと、


重厚な豚骨スープは変わらず、
インパクトある醤油味がナイスだ。

リニューアルするにあたり、
かなりの醤油を試したらしいけど、
大分の天領日田醤油が一番よかったらしい。
確かに醤油の香りが印象的。

家系とも全く違うし、
この豚骨醤油はいいねえ。
初期の作田家を思い出した。

極細ばりかたをすする、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


この細麺で濃厚豚骨醤油。
かなり好きなタイプ。

チャーシューは煮豚タイプ。


これは前の方が好き。

ねぎも青ねぎから白ねぎになっている。
色合い的にも青ねぎが合うと思う。

ごまがいい香り。


紅生姜、辛子高菜もお約束。


紅生姜、私は好きなので乗せるけど、
確かにこれは博多系の方が合ってるかもね。

チャーシュー丼。


ああ、そうか。
チャーシューの仕込みが変わっているので、
これも薄切りチャーシューになってる。

化粧を施しても、


前の方が好き。

とんこつらい斗第二章。
益々の繁栄を祈ります。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:らーめんチャーシュー丼セット900円
スープの種類:濃厚豚骨醤油
麺の種類:極細ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、キクラゲ、海苔、わかめ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:チャーシューとねぎの変更が私にはしっくり来ませんでした。

31
posted by ぼぶ at 12:56 | Comment(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]