訪問日時:2019/0
数人の人から聞いたのよ。
西中島のらーめん鱗が美味しいと。
西中島のらーめん鱗が美味しいと。
今回の大阪出張にあたり、
最初から予定に組み入れ、やってきた。
最初から予定に組み入れ、やってきた。
いいね。
簡素でいい佇まいだね。
簡素でいい佇まいだね。
2012年開業、茨木が1号店で、その後西中島が2号店、
次いで高槻、江坂にも出来ている。
中に入るとメガネが曇った。
すぐに後ろに列ができてしまったので、
ネガネを拭くことは後回しにして、
券売機を眺める。
すぐに後ろに列ができてしまったので、
ネガネを拭くことは後回しにして、
券売機を眺める。
字が大きくて助かった(^^;
塩がウリの店ではあるけど、
その写真で強烈に惹きつけられた
溜り醤油らーめんとやきめしセットを購入した。
その写真で強烈に惹きつけられた
溜り醤油らーめんとやきめしセットを購入した。
直線カウンター11席と4人卓☓3。
ジャスト昼時とあってか、
ジャスト昼時とあってか、
どんどん、人が入ってくるよ。
席は奥から詰めるように言われ、
奥から2番めに着座。
席は奥から詰めるように言われ、
奥から2番めに着座。
調味料類は、醤油、酢、ラー油、柚子胡椒。
塩らーめんには柚子胡椒、
溜り醤油らーめんにはお酢が合うそうだ。
6分後、同時に到着。
ひゃー、黒いね!
醤油にも鶏節は乗るんだ!
スープは、
うまい!
溜り醤油の香りはするけど、
甘さもあり、上品に美味しい。
甘さもあり、上品に美味しい。
鶏主体の清湯かな?
富山ブラック的なインパクトは
見た目ほどにはないけど、
これは好きだなあ。
これは好きだなあ。
麺屋棣鄂の平打ち麺をすすす、、、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
もちもちの麺は咀嚼していると楽しくなる。
塩と一緒みたいだけど、
スープとの相性もバッチリだ。
チャーシューは薄いのが5枚ほど。
美味しい。
麺に鶏節が絡まると、
奥行きある味わいになってくる。
やきめし。
「やきめし」って言うと
もっとワイルドなイメージだけど、
優しい美味しいチャーハンだね。
もっとワイルドなイメージだけど、
優しい美味しいチャーハンだね。
チャーシュー巻きにしてもいいね。
ランチタイムは惜しまれつつ終了。
それにしても隣の女子は、
私より数分早く提供されていたけど、
携帯ばかりいじって、箸が全然動かない。
麺伸びちゃうし、冷めるし、お客待ってるよ。。。
私が食べ終わったあとも、
その子の塩らーめんは
ほぼ原型を留めていた。
ま、どうでもいいです。
美味しかった!!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:溜り醤油らーめん750円、やきめしセット250円
スープの種類:黒醤油
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、カイワレ、鶏節
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:塩と辛和えめんが気になるのでまた来ます。
45