2019年03月27日

担担担@渋谷(汁なし担々麺)

訪問日時:2019/03/27 12:25

昨年10月15日に渋谷警察署裏に
担担担、という汁なし担々麺専門店が
間借りでスタートした。

いつ行こうかな、と模索していたら
5日後の10/20に閉店してしまい、
今度は京王井の頭線渋谷駅近くに移転して
10/25に再開した。

そこも年末に閉店してしまい、
なんちゅう店じゃ、と思っていたけど、
今年1/9に東急本店前に同じく間借りでオープン。
今度は落ち着いたようなので、
今日、思いついて行ってみた。


やっちょります。
水、木のみ営業、BAR FOXYの間借り。
水木以外は「ケニックカレー」というスパイスカレー屋さんが
同じく間借りしている。

5階までエレベータで上がる。


ちなみに店名は担担担だけど、
開店当初は坦坦坦だった。
ロゴもそれになっていて、
早いとこ訪問して間違いを指摘しようと
考えていたんだけど、
年末に担担担と改名した。

いやはや、なんとも動きが目まぐるしいお店ですこと。

店に入ると、オーダーシートに自分で記入するシステム。


今日はたまたまシートがなくなってしまったとのことで、
サンプルを渡され、口頭注文。

汁なし担々麺1種類で、トッピングが無料で3種選べる。
本日は辛もやしがなく、セロリ、オクラ、高菜という構成。
有料トッピングは納豆、温泉玉子。

普通、辛さ3,痺れ5,
無料トッピングはセロリと高菜、
有料トッピングの納豆、
あとごはんもお願いした。

ひき肉料理には納豆は絶対合うからねえ。。

説明書がある。


店内はさすがにオーセンティックバーですな。
落ち着いた雰囲気。
夜は静かに飲めそうだ。

調理は麺を茹でて盛り付けるのみ。
麺茹で以外はセントラルキッチンだそうだ。

7番目で20分後到着。


いい香りだ。


ここで気がついた。
無料・有料トッピングを頼まないと、
肉味噌以外は何も乗らないってことなのね。
じゃ、もう一つネギを頼むんだったな。。
まー、仕方ない。

納豆はひき割り。
わかってるねい・・


麺をまさぐってみる。


むっちりですな!
いい麺だ。

肉味噌はやや甘めの仕上がり。


四川っぽくはなく、
母の作ったそぼろに さも似たり・・・
これ、美味しい。。。

さ、まぜまぜしまして、、、




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



めっちゃうまいんですけどー。
甘めの肉味噌がやはりいいねえ。
そして全体の味のバランスがナイス。

辛さ3はそれほど辛くはない。
痺れ5も思ったほど痺れない。
青山椒の香りが強かった。

納豆はまず半分だけ入れてみる。



(≧▽≦)!!!


バツグンに合いますぞ!
最初から合っても違和感ないくらいに
合いますぞ。

おっと、忘れるところだった。


ごはんはセルフ。
適当によそい、席に帰ってから


へへ。
これもいいぞと。

2口ほど楽しんでから
器にぶちこんだ。



(最 ̄▽ ̄高)


ひと粒残らず食べきった。
というか、スプーンが止まらなかった。

いやー、料理として美味しいわ、こりゃ。
また来て、今度はトッピングを変えて楽しんでみたい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


64
実食感想

実食メニュー:汁なし担々麺800円、納豆100円、ごはん100円
スープの種類:−
麺の種類:中太平縮れ
具:肉味噌

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:安くはないですが、美味しいので私は大丈夫です。

posted by ぼぶ at 17:00 | Comment(0) | 東京都渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]