2019年04月19日

スパイス飯麺 兄弟舎 @西中島南方(アジタマスパイスカレー拉麺)

訪問日時:2019/04/18 11:40

2泊で大阪出張。
世間ではあまり触れられていないけど、
大阪はカレー麺系が非常に豊富。
それだけに注力してもかなりおもしろいと思う。

今日は今年2月にできた新店、
スパイス飯麺 兄弟舎にやってきた。

IMG_8493.JPG

こちらはスパイスカレー専門店の「梵平」に続いて
「DIAMOND BIRYANI」、「月と太陽」と開いた
カレー系3店舗目にて、初めての麺専門店。

詳しくはこちら

店頭にお品書き。

IMG_8494.JPG

担々麺とカレー拉麺とカレー飯。

中に入ると、たまらないスパイス香。
一瞬で胃袋に空隙が広がった。

メニュー表はお持ち帰り可能。

IMG_8495.JPG
IMG_8496.JPG

スパイス料理と食いしん坊は
国境を越えた兄弟だ!

だそうです。
それが店名の由来でしょうか。

メニューは、

九龍担々麺 850円
味玉九龍担々麺 950円
汁なし九龍担々麺 850円
汁なし味玉九龍担々麺 950円
黒九龍担々麺 850円
味玉黒九龍担々麺 950円
汁なし黒九龍担々麺 850円
汁なし味玉黒九龍担々麺 950円
スパイスカレー拉麺 850円
味玉スパイスカレー拉麺 950円
スパイスカレー飯 850円
味玉スパイスカレー飯 900円
<トッピング>
肉増し +150円
生卵 +50円
パクチー +100円
追加ピクルス +80円
ひと口ごはん 30円
ごはん 100円
肉めし M250円、L350円

という構成。

アジタマスパイスカレー拉麺を注文した。

味変アイテムも豊富。

IMG_8498.JPG
IMG_8497.JPG

独自調合のスパ醤、花椒、唐辛子、ラー油、レモン酢。

追いスープも用意されている。

IMG_8500.JPG

コの字型カウンターに14〜5席かな。
厨房にはカレーの国系の人たち
(ネパールらしいです)。

眼の前では大きな鍋に入ったスパイス的な何かを
ジュージュー音をさせながら、ずっとかき混ぜている。
香りがホントにたまらない。。。

5分後到着。

IMG_8501.JPG

すばらしいビジュアル。

IMG_8502.JPG

そして、複雑なスパイス香。
しばし香りを楽しむけど、
すぐにスープを。

IMG_8503.JPG


濃厚(≧▽≦)ウマ!!


これは、なんというか、、、

すごい・・・・

何十のスパイスを調合しているのか。
複雑ではあるけど、そのブレンドの妙を
楽しむことができる。

早速麺を。

IMG_8506.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


ざらついた食感がこれでもかとスープを乗せる。
カレーラーメンもいろいろジャンルがあるけど、
これはこれまでのカレーラーメンでも最高峰だ。
一番好きな味と言ってもいい。

辛さもかなりあるけど、
私にはちょうどいい。

そしてこのバラ肉が抜群に美味しい。

IMG_8505.JPG

次回は絶対肉増ししたい。

味変アイテムは、
花椒、スパ醤を試してみた。
あまり味を変えるのも必要なかったし。

IMG_8507.JPG
IMG_8508.JPG

花椒はほとんど効果なし。
カレースパイス恐るべし。

スパ醤は劇的に変わる。
辛さも増すし、香りもよりふくよかになる。

この味なので味玉も筆舌に尽くしがたい美味しさ。

IMG_8509.JPG

ランチはサービスなのか、
ひと口ごはんが付いてきたので、

IMG_8504.JPG

この絶品味玉で楽しみ。
最後は、

IMG_8510.JPG


オッタマ(゚д゚)ゲ!!


感動するほど美味。
カレーとご飯の相性を改めて確認できる。
それもこのカレーならではですかな。

気に入った。
今度は担々麺系、と思うけど、
これを何度もいただきたい気もする。


それと、
最近ビリヤニづいているので、
系列店のDIAMOND BIRYANIもかなり気になる・・・


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


82
実食感想

実食メニュー:アジタマスパイスカレー拉麺950円
スープの種類:濃厚スパイスカレー
麺の種類:中細やや縮れ
具:味付き豚バラ肉、味玉、糸唐辛子

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:ー
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:素晴らしい店でした。カレー飯もフルにいただいてみたいものです。

posted by ぼぶ at 00:00 | Comment(0) | 大阪府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]