訪問日時:2019/05/13 11:30
山のように増え続ける新店。
行ける日と店を選びつつ、
楽しむしかない。
今日は三軒茶屋。
2017/5/8に「月曜日の担々麺」として、
同じ三軒茶屋にて間借りで24回営業し、
この度目立たく、自分のお店を
4/25にオープンした。
ラの相方と待ち合わせて突入した。
前身はカレー屋さん。
店は新装できれいだなあ。
厨房を囲むL字型のカウンター9席。
メニューは汁なし担々麺のみ。
汁ありもそのうち出るのかな?
線で消されていたけど。
私は胡麻で辛さ多め痺れ多めで、
氏は醤油を普通普通でそれぞれ注文した。
夜はおつまみもあるようだ。
厨房はご夫婦かな?
息がぴったり。
調味料類は香醋と白酢のみ。
2番めで7分後到着。
白い器がいいね。
具は肉味噌、青ねぎ、小松菜、ナッツなど。
麺量は170gとか。
肉味噌のほか、辛味と芽菜らしきも乗せていた。
麺は太縮れ。
麺箱らしき箱には「高竹」の文字。
近くの太子堂にある高竹製麺所かな?
まぜてからいただくと、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
辛さも痺れも標準以上だけど、
これはくせになる美味しさだ。
醤油ダレが胡麻でマイルドになり、
汁なし担々麺としてはかなり上物。
ミニ麻婆丼。
これまたうまし!!!
麻婆豆腐が実にすばらしい。
ご飯そのものも美味しいし、
お茶碗サイズなのでこれはオススメしたい。
って言うか麻婆麺、希望します(^^;
氏の醤油。
見た目はほとんど一緒だけど、
1種類、胡麻には入れていた辛味みたいな
粉がこちらには入れてなかった。
味は醤油ダレがストレートに味わえて、
これも美味しいねえ!
どちらかと言えば、、、、
両方好き(≧▽≦)!!!
おなかいっぱい。
良いランチでした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
98
実食感想
実食メニュー:汁なし担々麺胡麻800円、ミニ麻婆丼200円
スープの種類:−
麺の種類:太縮れ
具:肉味噌、青ねぎ、小松菜、辛味、ナッツ、芽菜
スープの種類:−
麺の種類:太縮れ
具:肉味噌、青ねぎ、小松菜、辛味、ナッツ、芽菜
スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:麻婆丼を頼まなくても、ライス割り必須です。
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:麻婆丼を頼まなくても、ライス割り必須です。
そうなんですね。
汁なしだけで勝負なのですね。
情報ありがとうございます。