訪問日時:2019/06/28 18;00
2度めの訪問、学大のとり悦。
遅ればせながら、、、
2周年おめでとうございますー。
今日も5000円のコースでお願いしまっす。
鈴木店主、おひげがかっこいいですねえ。
お通し。
天草大王の(以下略)鶏皮煮。
ちょっとしたものなれど、
丁寧さを感ずる。
自家製レバーパテ。
パテも美味しいんだけど、
このドライフルーツの詰まったパンが
異常に美味しいよね。
この前も気に入った、
モンキーハイボールにスイッチ!
うまし。
次は焼き物。
内容はお勧め5種、野菜2種。
ささみ焼わさび。
うまいねー。
わさびもすごく上物ですねー。
本日の逸品@
ズッキーニのポテトサラダ。
玉ねぎを炒めてから加えているそうな。
ズッキーニの食感も楽しいし、
玉ねぎの香ばしさがかなりのアクセントになる。
これは・・・・うまい。
金針菜。
変わらず美味しい。
焼いてもいいものですなー。
次のドリンクはタリスカーハイボール。
タリスカーのペッパーミルがあるとは。
タリスカーは胡椒も一緒に燻す工程があるそうだ。
それで胡椒を添える。。。
確かに違和感はまるでない。
というより一体感がある。。
不思議だ。。
とり皮。
皮、せせり、皮、せせりと
串打ちしている。
皮の「カリ」にせせりの豊かな食感が合わさり、
そんじょそこらの皮焼とは一線を画す。
お口直しの逸品。
自家製なめたけおろしとぬか漬け。
このなめたけはすばらしい。
ご飯に乗せてがっつきたい。
砂肝。
食感確か。
味の濃さがすごい。
私的ナンバーワン砂肝だ。
キンカンの醤油漬け。
いいねえ、こういうの。
大好きだねえ。
茄子。
じっくりと炭火で焼いた茄子は
ふわふわ熱々。
醤油だけで満足お味。
レバー。
タレがこの前よりも熟成していると感じた。
最高に美味しい。
本日の逸品A
パクチーよだれ鶏〜〜〜!!
こりゃうれしい。
本格的、とは言えないまでも、
とても美味しい。
つくね。
!!!
大きなピーマンが。。。
さては、、、、
やはりそうですか。
孤独のグルメでも紹介された、
門前仲町の庄助を参考にしたとか。
惣菜のタレつくねを買って、
家でピーマンと共に食べることもあるけど、
このつくねは塩味。
それでもピーマンとはこれ以上ない相性に思える。
楽しい♡
さーて、締めのラーメンですよー。
天草大王ガラスープに
林SPF豚背脂を加えた、
醤油ラーメンですって。
きました。
具が増えましたな。
胸肉、ねぎ、なると、ワカメ、
もやし、味うずら玉子。
スープはやや甘味を生かしたもの。
あっさりしながらも、
この背脂がめちゃくちゃいいですねえ。
麺は近くのwithに分けてもらっているとか。
前もよかったけど、
このぱっつん麺、いいね。
スープがよく乗ってくる。
胸肉もいいんだけど、
醤油ラーメンだったら、
焼いたタイプが私は好き。。。
このラーメンは全体的的にはやはり私には甘い。
甘みは絶品背脂で十分とれるので、
キリッと醤油が効いたタレがいいような気もする。
ただ、同行者はいたく感激していた。
多くの人の心は捉えているはず。
デザート。
杏仁豆腐、美味しかったー。
わらび粉も使っていて、
食感がしっかりしている。
また来まーす。
今度はアラカルトにしてみようかしらん。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
130
実食感想
実食メニュー:醤油ラーメン
スープの種類:天草大王ガラ
麺の種類:細やや縮れ
具:胸肉、ねぎ、ワカメ、なると、もやし、味うずら玉子
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:ー
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
感想など:焼鳥屋さんの締めラーメンとしてはもう少し王道に近い方がいいと、個人的には思います。(スミマセン)