訪問日時:2019/08/07 11:30
お誘いがあり渋谷のラブホ街で待ち合わせ
(誤解なきように・・・)。
三宿にあったつけ麺竹川が、
8/6にこちらで開店した。
住所非公開・全室個室の隠れ家水炊き屋を渋谷で運営する
「水炊き 波多野」(株式会社Dream Factory)が
住所を公開し、「麺処 竹川」を同敷地内にOPEN
だそうで、確かにかなりわかりにくい」入り口。
波多野と竹川、両方書いてある。
のれんをくぐって中に進むと、
奥には屋台風の席。
現在は昼営業だけだけど、
いずれ夜にはこちらの席を使って、
みたいなことらしい。
ちなみにこの左側には
流しそうめんの竹がしつらえてある。
波多野では流しそうめんのコースがあるんだって。
楽しそう。。。
私は無添加つけ麺中、氏は畑の鶏そばを購入して、
席に向かうと、、、
なんともシークレット感のある個室ですこと。
なんかこっ恥ずかしくも氏と向き合って座る。
調味料類は三宿時代とほぼ同じ。
玉ねぎカレーペースト、刻み玉ねぎ。
黒七味、一味、塩。
大崎さんの話をしていたら、
なんとご本人登場!
同席のうえ、鶏白湯を
注文してもらった。
15分後到着。
おや、こちらでは
野菜が別皿ではないのね。
変わらず、どろどろのスープに
さっそく麺をひたして、
うまいね!
濃厚ベジポタ鶏白湯のつけ麺。
完成度は高い。
スープの中には豚サイコロチャーシュー、
鶏つくね、メンマ、ねぎ、鶏節。
これらも相当美味しい。
野菜もスープにつけていただく。
野菜はトマト、ズッキーニ、紅芯大根、
人参、水菜、紫芋など。
バーニャカウダみたいでいいね。
一味も黒七味もよく合う。
最後はカレーペーストを
スープに溶かしてカレーつけ麺に。
これもまたうまし!
しらけん氏の鶏そば。
鶏主体の醤油スープ。
細ストレート麺。
最近よくあるタイプながら、
野菜が豊富で楽しい一杯。
大崎さんの鶏白湯。
泡系。
まったりとした鶏白湯スープは
癖がなく美味しい。
麺は中平打ちで3種類全部異なる。
村上朝日製麺とのことだけど、
すごい拘りですなあ。
夜にこのあたりをうろつくのは
どうもなー、と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
156
実食感想
実食メニュー:無添加つけ麺980円
スープの種類:濃厚鶏白湯
麺の種類:中太ストレート
具:スープにチャーシュー、メンマ、ねぎ、鶏節、鶏つくね
スープの種類:濃厚鶏白湯
麺の種類:中太ストレート
具:スープにチャーシュー、メンマ、ねぎ、鶏節、鶏つくね
麺に
トマト、ズッキーニ、紅芯大根、人参、水菜、紫芋など
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:場所で苦戦しそうですが、果たして。
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:場所で苦戦しそうですが、果たして。