訪問日時:2019/09/11 11:30
かつて「えびまさ」と「いまの家」は
福島県西郷村の白河ラーメンの二大巨頭だったそうな。
いまの家は暖簾分け店もあるし、
二代目もあるけど、えびまさは20年前に
店主さんのご不幸により閉店したきりだった。
それが突然今年の1/29に復活を遂げた。
息子さんが表郷のたいちで修業し
亡き父の遺志を継いだ形だ。
そもそも「たいち」のご主人は先代の「えびまさ」の
一番弟子だそうだ。
こういう人情噺には弱い。
すぐにでも行きたかったけど、
開店してしばらくはかなり混んでいたらしく、
後回しになってしまったけど、
ようやく行くことができた。
柏市末広町4-5
店頭の駐車スペースが空いていた。
するとすぐに店に入れた。
ラッキーだ。
極上の歓待を受けたような案内で
カウンター席に案内された。
チャーシューワンタン麺をお願いした。
おしながきの裏には
駐車スペースの案内。
隣のミニストップの駐車場は
巨大だからねー。
白・黒胡椒、酢、ラー油、醤油が置いてある。
やや時間がかかって
14分後到着。
美しい器ですな。
チャーシューは3種。
見た目でもたくさん入っているけど、
実際すごい量で、
最初は麺を引っ張り出すのに難儀した(^^;
スープは鶏ガラ4種、豚ガラ2種だけで、
香味野菜は使っていないと言う。
甘みは控えていて、
きりっとした醤油ダレがよく効いている。
かと言って豚鶏の清湯もよく感じられ、
分厚いスープという印象。
そう、たいちもこんな感じだった。
麺。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
麺がうまいな〜
ピロピロもっちりで、
唇触りと喉越しがナイス。
スープとの相性も良し。
チャーシューは3種。
ロース肉。
味付けは薄め。
炙り香は感じない。
もも肉。
硬めの食感がいいね。
かぶり肉。
こんなに大きいのは初めて見たよ。
で、これが一番美味しい!
ワンタンは折りたたみタイプ。
皮はしっかりしながらも
「ちゅる」感もある。
餡はこのタイプにしてはやや多め。
私にとっては理想的なワンタンだ。
忘れた頃にメンマが現れた。
癖のない美味しいやつ。
かなり満腹になって箸を置いた。
美味しかったけど、
全体的に、若々しさが前面に出た感じがした。
でも、行列の長さはすでに
人気店として成立しているので、
私の意見は杞憂でしょう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
181
実食感想
実食メニュー:チャーシューワンタン麺1070円
スープの種類:白河系
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー3種、メンマ、ねぎ、ワンタン、ほうれん草、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
感想など:接客、というかお客を迎える心が非常にすばらしかったです。
以前から楽しくブログを拝見していて、参考にさせていただいております。紹介されたお店にすぐに行くこともしばしばです。梅ヶ丘の勝やさんは本当に良かったです。
ご質問なんですが、関東圏にある白河中華そばのお店は行ったことがあるのですが、今度初めて白河に行くことになりました。一軒に絞るとしたら、ぼぶさんならどちらのお店を選ばれるでしょうか。行列で並ぶのは問題ありません。
もしよろしかったら教えてください。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
>すぐに行くこともしばしばです。
それほどのこととは驚きます。
これからもよろしくお願いいたします。
さてご質問の件ですが、メールアドレスの方にお送りいたします。
ご理解くださいませ。
丁寧なご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
これからもブログを拝見していきますので、更新を首を長くして、楽しみにお待ちしています。